東京からお越しの女性1名様を、宮之浦岳までご案内いたしました。
ツアー開催も危ぶまれましたが、台風の影響が本格的になる前に屋久島までお越しいただけました。
宮之浦岳までの道のりは長く厳しい一筋縄ではいかないコースですが、マイペースに進んでいきました。
森林限界に近づいてくると霧がかかり始めました。
山頂につく頃には快晴とまではいきませんでしたが視界も開け、無事に宮之浦岳山頂に立つことができました。
念願かなっての九州最高峰踏破。良かったですね。
東京からお越しの女性1名様を、宮之浦岳までご案内いたしました。
ツアー開催も危ぶまれましたが、台風の影響が本格的になる前に屋久島までお越しいただけました。
宮之浦岳までの道のりは長く厳しい一筋縄ではいかないコースですが、マイペースに進んでいきました。
森林限界に近づいてくると霧がかかり始めました。
山頂につく頃には快晴とまではいきませんでしたが視界も開け、無事に宮之浦岳山頂に立つことができました。
念願かなっての九州最高峰踏破。良かったですね。
東京からお越しの女性3名様を、縄文杉までご案内いたしました。
関東方面は台風の影響が心配ですが、皆様はうまく台風をさけて屋久島までお越しいただけました。
比較的登山客も少ない、落ち着いた縄文杉までの登山道をゆったりと歩いてきました。
無事に縄文杉までお連れすることができました。
到着後は徐々に霧が縄文杉を多いはじめ、しばらく眺めていると霧が晴れ光が差し込み始めました。
歩くごとにさまざまな森の表情を見ることの出来たいい1日でしたね。
新潟からお越しのご夫婦に、縄文杉1泊2日ツアーへご参加いただきました。
日帰りでも行ける荒川登山口から縄文杉までの道のりを、あえて2日間かけて歩きます。
初めての山中泊というお2人。楽しんで過ごしていただけるようしっかりとサポートさせていただきました。
ウィルソン株にてお昼ご飯休憩と苔の撮影を。
ゆったりとした時間配分が出来るのが縄文杉1泊2日ツアーの魅力でしょうか。
順調に縄文杉まで到着!
まわりに人気もなく、貸切状態でしばしその姿を堪能しました。
宿泊は縄文杉から歩いて10分ほどの高塚小屋へ。
天気も良かったので外で夕食を食べることに。この日の夕食は鍋でした。
翌日の下山は混雑を避けて、自然観察路を通りました。
静かな森をゆったりと歩きます。
帰りの途中、安房川に立ち寄りました。巨石に登るとスケールの大きさがよくわかります。
心配されていた台風の影響の気配もなく、2日間とも文句なしの天候に恵まれました。
お2人にはゆったりと屋久島の森、縄文杉を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
京都からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
初めての本格的なトレッキングとの事、歩き切れるか心配、との事でしたが快調に歩いていただけました。
ときどきしとしとと雨が降る中、しっとりとした森を進んでいきました。
順調に縄文杉まで到着しました。縄文杉にたどり着く頃には雨も上がり、青空が。
予想より雨も強くはならず、縄文杉もくっきりと見えました。
雨上がりの姿を堪能することが出来ました。
学生時代からのお付き合いというお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
お2人では初のご旅行に屋久島までお越しいただきました。
この日は晴れ予報の天気予報通りには行かず、朝からしとしとと雨模様。
しっとりとした森を、がんばって1日歩いていただきました。
歩き始めはトロッコ道を進みます。雨の降る中、傘を差しながら歩きます。
なんとか縄文杉までたどり着くことが出来ました。お2人の顔を見るとやり切った感が伝わります。霧に包まれた縄文杉、よかったですね。
帰り道も苦労しましたが、最後までがんばっていただきました。
翌日も竹之内の案内で白谷雲水峡を堪能いただけましたでしょうか。たくさん歩いた2日間でしたね。