コンテンツへスキップ

2年前に縄文杉と白谷雲水峡をご案内した方が、お知り合いを連れてひさびさに屋久島まで遊びに来ていただきました。

まずは前回ご案内した時にお話した時から気になっていたという黒味岳ヘおひとりでチャレンジ。

屋久杉やモミやツガの巨木が立ち並ぶ森を進み、山頂からの絶景を目指します。

苔を撮影

花之江河

ロープ場を登る

黒味岳山頂

黒味岳山頂

順調に黒味岳山頂へ到着!
風は少々強かったですが、宮之浦岳や雲が流れると永田岳も目前に眺めることができました。

目標にしていた山頂の光景はいかがだったでしょうか。

翌日はお知り合いと一緒に白谷雲水峡の太鼓岩を目指します。

鹿児島からお越しの女性3名様に、黒味岳ツアーへご参加いただきました。

何度か森歩きをご案内していたおふたりが山友達を連れて屋久島へ再訪していただきました。
今回は奥岳の展望を求めて黒味岳ヘ挑戦していただきます。

例年より早い開花となったヤクシマシャクナゲの一番いいタイミングでの登山となりました。

ヤクシマシャクナゲ

花之江河

黒味岳山頂

黒味岳

山頂付近はガスと強風で展望は望めず…。
ただヤクシマシャクナゲはちょうど満開のタイミングで彩りが豊かでしたね。

次は宮之浦岳ヘ挑戦でしょうか。
またお待ちしていますね。

福岡からお越しのひとり旅の方に、黒味岳ツアーへご参加いただきました。

今回は初の屋久島旅行で、奥岳の展望を目指していただきます。

またとない天候に恵まれた中、風景や花々を楽しみつつ、ゆっくりと山頂へ向けて歩いていきます。

屋久杉の巨木

高盤岳展望所

花之江河

ヤクシマシャクナゲ

ヤクシマシャクナゲ

黒味岳山頂

目的のひとつだったヤクシマシャクナゲも八分咲きくらいとちょうど見ごろを迎え始め、黒味岳山頂からの景色も申し分なしでした。
あこがれの宮之浦岳も目前にくっきりと見えていました。

九州最高峰は次の機会にとっておきましょう。
素晴らしい1日に登山ができましたね。

東海地方からお越しのご夫婦と、黒味岳ツアーへ行ってまいりました。

初めての屋久島旅行で、あまり知られていないけど屋久島らしい森の光景と大展望を望める良コースを選んでいただきました。

スタートから霧が立ち込める巨木の森を進んで山頂を目指します。

花崗岩の大岩

屋久杉の大木

黒味岳を望む

黒味岳山頂

黒味岳山頂からの展望

無事に黒味岳山頂まで到着できました。
山頂に着くころに雲が流れ出し、展望が少しだけ開けてくれました。

下山するころにはまた辺りは霧に包まれてしまったので、いいタイミングで山頂に立てたようです。
次々に景色が変わる光景が見ることのできた1日でした。

2

今回で3回目のおつきあいとなるご夫婦と、黒味岳ツアーへ行ってきました。

縄文杉、白谷雲水峡、西部林道、太忠岳と屋久島の様々な表情を見ていただいてきましたが、今回は高標高のエリアをご案内します。

木々の新緑と花々が美しい季節に、ダイナミックな景色をたくさん眺めながら進んでいきました。

屋久杉の巨木

花之江河

ロープ場

奥岳の展望

黒味岳山頂

黒味岳からの景色も素晴らしいものでしたね。
道中のヤクシマシャクナゲもほぼ満開。いいタイミングでお越しいただけました。

次は目前に眺めた九州最高峰、宮之浦岳を目指してみましょうか。
またのお越しをお待ちしていますね。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧