前日の白谷雲水峡に引き続き、この日は山友達どうし4名様を縄文杉までご案内いたしました。
2日目は長い距離を歩いて、屋久島のシンボル縄文杉を目指しました。
森の気になるところを眺めたり写真に収めながら、少しづつ進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着!
標高1200mくらいから少しだけ霧がかるときもありましたが、くっきりとした姿を見せてくれました。
久々とはじめましての縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。
ご友人同士で屋久島までお越しいただいたお客様です。
前日の白谷雲水峡に引き続き、この日は山友達どうし4名様を縄文杉までご案内いたしました。
2日目は長い距離を歩いて、屋久島のシンボル縄文杉を目指しました。
森の気になるところを眺めたり写真に収めながら、少しづつ進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着!
標高1200mくらいから少しだけ霧がかるときもありましたが、くっきりとした姿を見せてくれました。
久々とはじめましての縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。
5年ほど前に縄文杉ヘご案内したお客様が、学生時代からの山友達を連れて屋久島へ再訪してくださいました。
まずは、屋久島到着日を使って白谷雲水峡へ。太鼓岩を目指します。
和気あいあいと森歩きを楽しんでいただきました。
太鼓岩の景色は標高の高いところには雲がかかりましたが、足元の森はしっかりと見えました。
屋久島初日にして屋久島らしい森歩きと絶景を堪能していただきました。
翌日は縄文杉ツアーへご参加いただきます。
関東圏からお越しの女性おふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
今年の8月に一度縄文杉ヘ挑戦していただいたそうですが、残念ながら悪天候でウィルソン株で引き返しとなったそうで、今回再チャレンジしていただくことになりました。
秋らしい天候の中、気になるところを眺めながら快調に進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着!
穏やかな気候の中、ようやく会えた姿をゆっくりと眺めていただきました。
天候によって森の印象はだいぶ変わりますよね。
ようやく見ることができた縄文杉はどんな印象だったでしょうか?
女性3名様に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
今回は学生時代の同級生同士で屋久島までお越しいただいたそうです。
長い時間をかけて縄文杉ツアーへ備えてただいたので、準備は万端。
ゆっくりと屋久島の森歩きを楽しみながら進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着!
長い距離を歩いてようやく会えた姿を、ゆっくりと眺めていただきました。
みなさま帰路も話は尽きず、最後までにぎやかなツアーとなりました。
前日の縄文杉ツアーに続いて、女性2名様に白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
2日目は苔むした森を越えて、太鼓岩の絶景を目指します。
縄文杉ツアー時よりも歩くスピードを落として、ゆっくりと森を眺めながら進んでいきました。
気になるところを眺めながら進み、太鼓岩まで順調に到着!
屋久島では数少ない紅葉も色づき、絶景を楽しむことができました。
2日間たくさん歩いていただきましたが、屋久島の自然体験を堪能していただけたでしょうか。