関東圏からお越しのおふたりを、縄文杉までご案内いたしました。
小杉谷にもヤマザクラが咲き始めて、山の中にも春の訪れを感じはじめました。
周りの景色を楽しみつつ、縄文杉ヘ向けてたくさん歩いていただきます。
順調に縄文杉まで到着!
到着と同時に霧が晴れ、くっきりと姿を見せてくれました。
ようやく会えた縄文杉の姿はいかがだったでしょうか?
ご夫婦で屋久島までお越しいただいたお客様です。
関東圏からお越しのおふたりを、縄文杉までご案内いたしました。
小杉谷にもヤマザクラが咲き始めて、山の中にも春の訪れを感じはじめました。
周りの景色を楽しみつつ、縄文杉ヘ向けてたくさん歩いていただきます。
順調に縄文杉まで到着!
到着と同時に霧が晴れ、くっきりと姿を見せてくれました。
ようやく会えた縄文杉の姿はいかがだったでしょうか?
関東圏からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
屋久島では木の芽流しと呼ばれる、雨の多い季節が始まりました。
春雨前線の影響でこの日の早朝に強い雨が降る予報となりましたが、なんとかツアー開催にこぎつけることができました。
雨上がりのしっとりとした森をゆったりと歩いていただきました。
順調に縄文杉まで到着。
濃い霧に覆われた姿をじっくりと眺めていただきました。
結局強い雨には降られず、屋久島らしい、ほどよい湿気に包まれた1日となりました。
関東圏からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
春分の日を絡めた連休初日ということもあって、久々に縄文杉への登山道もにぎわいました。
念願の縄文杉へ向けて、屋久島らしい巨木の森をたくさん歩いていただきました。
苦労しながらも縄文杉まで到着できました。
ゆっくりと時間をかけてその姿と向き合っていただきました。
長い道のりを1日かけて歩いて眺めた姿はいかがだったでしょうか?
関東圏からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
ここ数日で季節が進み、山の中も春らしい空気が流れるようになってきた気がします。
申し分ない山日和な天候の中、マイぺースに歩いていただきました。
順調に縄文杉まで到着できました。
たくさんの木漏れ日が差し込む中、縄文杉の前でゆっくりとした時間を過ごしていただきました。
念願だった縄文杉の姿を拝むことができましたね。
1日楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか。
2日目はフリースタイル1日ツアーで、蛇之口の滝までご案内いたしました。
ひと気の少ない照葉樹の森を歩いて秘境の滝を目指します。
この日も天候に恵まれ、木漏れ日が差し込む森の中で1日ゆっくりと過ごしていただきました。
蛇之口の滝は巨大な花崗岩の岩肌を流れる姿が特徴的です。
青空の下、ゆったりとした時間を過ごしていただきました。
かれこれ5回目にして、散策エリアが屋久島の標高0~1936mまでつながりました。
次のご来島も楽しみにしていますね。