2020年最後のガイドツアーは縄文杉へ。前日に白谷雲水峡の太鼓岩までご案内させていただきましたご夫婦とご一緒しました。
年末とは思えないほど気温が上がり、暖かい人なりました。
1年の締めくくりに、この日も憧れの姿を見るためにたくさん歩いてきました。
順調に進み、無事に縄文杉にたどりくことができました。
周りにひと気のない貸切状態の中、ゆっくり縄文杉との時間を過ごしていただきました。
旅行者にとってはバタバタとした年末となったと思いますが、屋久島旅行を楽しんでいただけたでしょうか。
屋久島ガイド グリーンメッセンジャー屋久島のスタッフのブログ2
屋久島の観光や登山にかかわる情報やガイドツアーの様子をお伝えします!
ご夫婦で屋久島までお越しいただいたお客様です。
2020年最後のガイドツアーは縄文杉へ。前日に白谷雲水峡の太鼓岩までご案内させていただきましたご夫婦とご一緒しました。
年末とは思えないほど気温が上がり、暖かい人なりました。
1年の締めくくりに、この日も憧れの姿を見るためにたくさん歩いてきました。
順調に進み、無事に縄文杉にたどりくことができました。
周りにひと気のない貸切状態の中、ゆっくり縄文杉との時間を過ごしていただきました。
旅行者にとってはバタバタとした年末となったと思いますが、屋久島旅行を楽しんでいただけたでしょうか。
関東圏からお越しのご夫婦を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
2日間ツアーにお申込みいただきまして、はじめは縄文杉ツアーを先に行く予定でしたが、この日の方がコンデションがよさそうだったので、予定変更して先に白谷雲水峡へ行くことへ。
屋久島らしい森を1日楽しんでいただきました。
楠川歩道を進んで太鼓岩を目指します。雨上がりのしっとりとした雰囲気を堪能します。
写真が好きなだんな様は、撮影を楽しみつつ進んでいきます。
太鼓岩までたどり着くころには、雲も流れてすっきりとした天気に。
帰り道も木漏れ日が素晴らしい森を体験できました。
今年最後の白谷雲水峡ですばらしい景色を見せてもらえました。
東京からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
12月に入って、屋久島の山の中の空気もすっかり冬模様となってきました。
ずっと見てみたかった縄文杉まで、登山道を楽しみながらもがんばって歩いていただいました。
順調に縄文杉まで到着できました。
薄く光が差し込む中、縄文杉の前でゆっくりと過ごしていただきました。
心配だとおっしゃっていましたが、お2人とも確かな足取りでしたよ。念願の縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。
兵庫からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
初めての屋久島、まずは縄文杉までチャレンジしていただくことになりました。
朝方には予報になかった雨にも降られましたが、午前中には上がってくれました。
雨上がりの森を、ゆっくりと進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着できました。
縄文杉にたどり着くころには日の光も差し込み始めて、美しい姿を見せてくれましたよ。
屋久島の森の奥深さを体験いただけましたか?
大阪からお越しのご夫婦を、フリースタイル半日ツアーで西部林道をご案内いたしました。
屋久島到着日を使ってツアーへご参加いただきました。空港までお迎えにあがり、そのまま西部林道まで向かいました。
今年の7月にも屋久島までお越しいただいたそうですが、大雨の影響でトレッキングができずじまいだったそうです。
今回は初日に世界遺産エリアの照葉樹の森を散策していただきました。
大きな岩の上から、歩いてきた森を見渡しました。
秋らしい快晴に恵まれましたね。
一般的には、なかなか歩く機会のないエリアを散策していただきましたがいかがでしたか?
翌日は縄文杉までチャレンジされました。今回はトレッキングも楽しめてよかったですね。
奈良からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
海外旅行へ行けないこのご時世ですので、この機会に行ってみたかった屋久島旅行を考えていただいたそうです。
秋晴れの中、周りの景色も楽しみつつも頑張って歩いていただきました。
晴れの日はとくに朝方が冷え込むようになってきました。
日中は気温も上がることもありますので、重ね着で防寒対策をするといいでしょう。
苦戦しつつも、なんとかとか縄文杉までたどり着くことができました。
秋晴れの中、木漏れ日に包まれた縄文杉が見事でした。
ずっとみてみたかった姿、いかがだったでしょうか。
千葉からお越しのご夫婦を、白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
屋久島到着日を使って、半日ツアーへご参加いただきました。1便目で屋久島までお越しいただき、そのままツアーへ向かいました。
気持ちがいい秋晴れの中、苔の森をゆっくりと歩いていただきました。
楠川歩道から苔むす森を目指します。ひと気の少ない静かな森を進みます。
苔むす森の木漏れ日もとても美しかったです。
翌日は縄文杉まで行かれるそうです。がんばって歩ききってきてくださいね。
岐阜からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
山の中を吹く風もだいぶ冷たくなって、屋久島の森の中もすっかりと秋模様となってきました。
お2人とも初めての本格的なトレッキングだそうです。目標達成に向けてたくさん歩いていただきました。
順調に縄文杉まで到着できました。
快調に進めたので混雑に巻き込まれずに、ゆっくりとその姿を拝めました。
ずっと見てみたかった縄文杉、いかがだったでしょうか。
前日に白谷雲水峡の苔むす森までご案内しましたご夫婦を、フリースタイル1日ツアーーにて大和杉までご案内いたしました。
屋久島でも屈指の人気コースの次は、ほかに登山客がほぼいない(この日は我々のほかにもう1組見かけただけでした。)ところにある屋久杉を見に行きました。
静かな森を楽しめましたよ。
まずはヤクスギランドをこえて、花之江河歩道へ向かいます。
あまり整備のされていないので歩きにくいところもありますが、登山道沿いには屋久杉の倒木や切り株、モミやツガの巨木がそこかしこにある見ごたえのある森です。
ゆったりと進み、大和杉まで到着!スタイルのいい屋久杉のすぐ近くまで行けるのがまたいいんです。
初めての屋久島にして、大和杉へ行かれたいとはお目が高い。屋久島のダイナミックさを体験いただけたでしょうか。
東京からお越しのご夫婦を、白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
1便目の飛行機で屋久島に到着後、そのまま半日ツアーへご参加いただきました。
2日間ご案内させていただきましたが、まずは人気コースの苔の世界を歩いていただきました。
この日は日差しも柔らかく、ふっくらとした緑の深い苔になっていました。
帰りは白谷川に立ち寄って、翌日に向けて足をアイシングしていきました。
空きが深まってきて、だいぶ川の水が冷たくなってきました。
人気コースの翌日は、知る人ぞ知る、マイナーな屋久杉を見に行きました。