ひとり旅で屋久島までお越しいただいた方に、フリースタイル1日ツアーへご参加いただきました。
今回は長く厳しいルートではありますが、白谷雲水峡をこえて、ウィルソン株までご案内いたしました。
日の出とともにスタートし、屋久島らしい光景をたくさん見ながら進んでいきます。
苔の美しさ、太鼓岩からの絶景、屋久杉の力強さを観察しながらたくさん歩いていただきました。
屋久島の様々な表情を見せてくれた1日でした。
ウィルソン株までご案内したツアーです。
ひとり旅で屋久島までお越しいただいた方に、フリースタイル1日ツアーへご参加いただきました。
今回は長く厳しいルートではありますが、白谷雲水峡をこえて、ウィルソン株までご案内いたしました。
日の出とともにスタートし、屋久島らしい光景をたくさん見ながら進んでいきます。
苔の美しさ、太鼓岩からの絶景、屋久杉の力強さを観察しながらたくさん歩いていただきました。
屋久島の様々な表情を見せてくれた1日でした。
愛知からお越しのご家族を、ウィルソン株までご案内いたしました。
歩くのが心配だとの事でしたので、いけるようなら縄文杉まで。無理のない範囲でのご案内とさせていただきました。
登山道沿いの景色を楽しみつつ、ゆっくりと進んでいきました。
今回はウィルソン株までのご案内として、ひと気の少ない、静かな森でゆったりと過ごしていただきました。
日常の中では味わえない景色、時間を堪能できたのでは。
縄文杉までご案内する予定でしたが、荒川登山口までアクセスする道路が通行止め中です。
せめてウィルソン株までは、ということで白谷雲水峡を越えて、ウィルソン株までご案内してまいりました。(白谷雲水峡経由の縄文杉ツアーは行っていません。)
18日の豪雨の後は晴天続きの屋久島です。ひと気の少ない早朝からゆったりと歩いてきました。
太鼓岩からの景色は100点!なかなかないことです。
屋久島で1地番高い宮之浦岳まではっきりと見えました。
辻峠を越えてトロッコ道まで下っていきます。
楠川分かれからはトロッコ道終点地点までひたすら歩きます。
ほぼ貸切状態のウィルソン株。静かな時間が流れていました。
ウィルソン株まではなかなか行わないツアーですが、いいもんですね。
今回は縄文杉をお見せ出来ませんでしたが、ぜひ再チャレンジしていただきたいです。
千葉からお越しのお客様と、縄文杉を目指しました。
この日も朝から雨は降ったり止んだり。実に屋久島らしい天気といえばそうです。
時折差し込む太陽の光も美しかったですよ。
この日は体調不良もあり、ウィルソン株までとすることにしました。
縄文杉までたどり着けずとも、縄文杉を作り出した屋久島の奥深さの一端は見ることができたのでは、と思います。
東京からお越しのご姉妹を、ウィルソン株までご案内いたしました。
ウィルソン株までをご案内する機会はなかなかありませんが、時間にゆとりがある分、普段よりのんびりと歩くことができました。
人の少ないウィルソン株周辺は、とても静かで心地よい空間でした。