関西圏からお越しのおふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
梅雨明け後はしばらくカラッとした晴天が続いていましたが、この日は屋久島の近くにとどまっている熱帯低気圧の影響で1日雨模様。
ようやくしっとりと潤いを取り戻した森を進み、縄文杉を目指します。
無事に縄文杉まで到着することができました。
雨がいったん上がり太陽が差し込む時間帯もありましたが、縄文杉にたどり着くころには辺り一面に霧が。
ながい距離を歩いて眺めた姿、いかがだったでしょうか。
グリーンメッセンジャー屋久島のツアー中の様子を紹介しています。
関西圏からお越しのおふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
梅雨明け後はしばらくカラッとした晴天が続いていましたが、この日は屋久島の近くにとどまっている熱帯低気圧の影響で1日雨模様。
ようやくしっとりと潤いを取り戻した森を進み、縄文杉を目指します。
無事に縄文杉まで到着することができました。
雨がいったん上がり太陽が差し込む時間帯もありましたが、縄文杉にたどり着くころには辺り一面に霧が。
ながい距離を歩いて眺めた姿、いかがだったでしょうか。
ひとり旅で屋久島までお越しの女性1名様に、宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。
宮之浦岳登山へは前年にも行かれたことがあるそうで、今回は2回目の登頂を目指します。
気温はぐっと上がりましたが、天候は申し分なし。
青空のもと、景色を楽しみつつもゆっくりと歩みを進めていきました。
最後にヒヤッとした場面もありましたが、宮之浦岳山頂までたどり着くことができました。
硫黄島や竹島、開聞岳もくっきりと見下ろすことができました。
2回目の宮之浦岳山頂の景色、印象はいかがだったでしょうか。
関西圏からお越しのおふたりを、縄文杉までご案内いたしました。
7月に入り、屋久島の森の中の空気感もすっかりと夏らしくなってきました。
気になるところを眺めながらマイペースに屋久杉の巨木の森を進んでいきます。
ゆっくりと森の中を進み、無事に縄文杉まで到着。
木漏れ日がたくさん差し込む中佇む姿をじっくりと眺めていただきました。
長い時間をかけて達成できた縄文杉登山、いかがだったでしょうか。
家族旅行で屋久島までお越しの3名様に、白谷雲水峡半日ツアーへご参加いただきました。
ツアー参加日の午前中に高速船で屋久島到着後にそのままツアーへ向かい、苔むす森を目指します。
4時間ほどかけて屋久島の苔の世界を体験していただきました。
コース半分くらいの白谷川の渡渉点くらいまでは太陽の光が差し込んでいましたが、午後からはしっとりと雨模様に。
次々に印象が変わる森歩きを体験できた1日となりました。
ひとり旅で屋久島までお越しの女性に、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
今回は白谷雲水峡の森を越えて、太鼓岩を目指します。
湿度高めな空気感の中、ふっくらとした苔を眺めながら進んでいきました。
雲が多めな太鼓岩からの景色でしたが、足元の森を見下ろせました。
新緑の黄緑も落ち着いて深い緑色が目立ち始め、夏の始まりを感じます。
ひと気の少ない静かな森を楽しんで歩いていただいた1日となりました。