コンテンツへスキップ

宮之浦岳や黒味岳の日帰り登山時や縦走登山時に使う淀川登山口まで向かう道路が、台風6号の大雨による決壊の影響で車両通行止めとなっています。
町道淀川線車両通行止めについてのお知らせ

ふだんより淀川登山口までのアクセスに時間がかかるので注意が必要です。

町道淀川線 通行規制

車両は完全通行止めとなりますが、徒歩での通行は可能です。
通行止め開始箇所から淀川登山口まで徒歩で約30分ほどかかります。

車両通行止め区間が短縮されて、通行止め箇所から徒歩で18分ほどとなりました。(8/31より)

工事完了までかなりの時間がかかるそうで、1年以上の期間を要する見込みだそうです。

通行止め看板の右手にあるスペースは、路線バスの転回場所となります。
ちかくに駐車をしないでください。

登山者の駐車は肩路の広い場所へ駐車してください。
カーブや道幅の狭い場所ヘ駐車しないようにお願いいたします。

路線バスや緊急車両が通ります。
駐車禁止の看板付近の駐車はご遠慮ください。

また、紀元杉付近のスペースも観光客の方が使いますので駐車しないようにしてください。

白谷雲水峡とヤクスギランドの入り口に、無料の貸出用杖が設置されました。

安房地区にあるオリジナルTシャツと木工雑貨のお店、Garamosta(ガラモスタ)さんの作成です。(公式instagram
ヤクスギランドや屋久杉自然館へ向かう途中の道路沿いにあるショップでは杖の販売もされているそうです。

登山時の貸出用の杖

屋久島育った植林の杉、地杉を使った金剛杖です。

多くの方に使っていただけるように、ご利用の際はていねいな取り扱いと使用後の返却をお願いいたします。

苔のしずく

2021年5月11日、「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と気象庁より発表がありました。

今年はなんと平年より19日も早い、1951年の統計開始以来2番目に早い梅雨入りとなったそうです。

早くも雨の季節が到来となりました。

これからの時期に屋久島でトレッキングや登山をご計画されている方は、雨具やレインウェア等の準備を万全にお越しくださいね。

縄文杉まで向かう際に使う荒川登山口~小杉谷あたりのヤマザクラが満開、見ごろを迎えました。

今年は例年より1週間ほど早い開花となりました。

新緑もぞくぞくと芽吹き始めています。いい季節がやってきましたね。

荒川登山口のヤマザクラ

荒川登山口のヤマザクラ

3月28日の大雨で散ってしまいそうですが…、ここより標高の高いエリアはまだ咲き始めていないので、まだまだ楽しめると思います。

小杉谷のヤマザクラ

ヤマザクラを食べるヤクザル

春になるとよく見かける光景なのですが、桜のつぼみをヤクザルが食べていました。

開花前のタイミングが蜜がたくさん詰まっていておいしいみたいです。

新緑や花がたくさんの、食べ物が豊富なヤクザルたちにもうれしい季節がやってきました。

Go To トラベル ロゴ

Go To トラベル キャンペーンの地域共通クーポンをご利用いただけます!

※コロナウィルス感染状況の拡大に伴い、Go To トラベル事業が一時停止となっております。

Go To トラベル事業は、多種多様な旅行・宿泊商品の割引と、旅行先の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関などで幅広く使用できる地域共通クーポンの発行により、新型コロナウィルス感染拡大により失われた観光客の流れを地域に取り戻し、観光地全体の消費を促すことで、地域における経済の好循環を創出しようとする事業です。

詳しくは、こちらへ

グリーンメッセンジャー屋久島も取り扱い店舗となりましたので、2020年10月1日以降出発分より付与される地域共通クーポンを、すべてのガイドツアー料金お支払い時にご利用いただけます。

詳細について
  • 電子クーポン紙クーポンのどちらでも対応可能です。
  • 利用エリアに鹿児島県が含まれたものが使用できます。
  • おつりは出ません。
  • 電子クーポン使用の際は、お客様自身によるスマートフォン操作が必要で、事前にクーポンを取得しておいていただく必要があります。電子クーポンについて詳しくは こちらをご覧ください。
  • 紙クーポン使用の際は、半券が切りとられたものは使用できません。紙クーポンについて詳しくは こちらをご覧ください。
  • ガイドツアー料金のお支払方法がクレジットカード決済の場合は、クーポンとの差額分を清算させていただきます。
  • やくしま満喫商品券との併用が可能です。ぜひご利用ください。

 

また、屋久島旅行にお越しの際は、各機関での新型コロナウィルス感染症への対策もご協力お願いいたします。

グリーンメッセンジャー屋久島もガイドツアー時における感染症対策を行っております。

新型コロナウィルス感染症に関する取り組みとお客様にお願いしたいこと

ツアーにご参加いただきますお客様にもご面倒をおかけすることがありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

新型コロナウィルス感染症への予防策も行いつつ、ぜひこの機会に屋久島まで足を運んでいただきたいと思います。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧