関西圏からお越しのお2人に、ヤクスギランド半日ツアーへご参加いただきました。
午前中はお泊りのホテルでゆっくりと過ごされて、午後から半日森歩きへ出かけました。
ひと気のない静かな、屋久島らしい森を、写真を撮りながらゆったりと楽しんでいただきました。
天気も良かったので、さつき川原で足を付けてゆっくりと過ごしました。
まだまだ暑い日が続いているので、冷たい水がここち良かったですね。
翌日は白谷雲水峡まで行かれるそうです。最後まで屋久島旅行を楽しんで帰ってくださいね。
関西圏からお越しのお2人に、ヤクスギランド半日ツアーへご参加いただきました。
午前中はお泊りのホテルでゆっくりと過ごされて、午後から半日森歩きへ出かけました。
ひと気のない静かな、屋久島らしい森を、写真を撮りながらゆったりと楽しんでいただきました。
天気も良かったので、さつき川原で足を付けてゆっくりと過ごしました。
まだまだ暑い日が続いているので、冷たい水がここち良かったですね。
翌日は白谷雲水峡まで行かれるそうです。最後まで屋久島旅行を楽しんで帰ってくださいね。
屋久島で宮之浦岳縦走登山や縄文杉トレッキングを日帰りではなく山泊で行かれたい方に向けて、山小屋(避難小屋)やテント場でのキャンプをする際の場所や使い方、トイレの状況、水場の場所、利用時のルールやマナーをまとめました。
屋久島で初めて登山をされる方や山中での宿泊が初心者の方はぜひ参考になさってください。
去年に娘さんと一緒に縄文杉と白谷雲水峡へご案内させていただいたご夫婦が、今年も屋久島まで遊びに来ていただけました。
今回はあまり一般的にはメジャーではないルートを2日間ご案内させていただきました。
まずは世界遺産の森、西部林道を散策しました。
西部林道をトレッキングするイメージがあまりないと思いますが、標高の高いエリアの屋久杉の森とはまた違った魅力があります。
2日後は竹之内の案内で、太忠岳を目指します。今回も最後まで楽しんで帰ってくださいね。
家族旅行で屋久島までお越しいただいた4名様を、縄文杉までご案内いたしました。
屋久島付近を猛スピードで駆け抜けた台風9号の影響で一時はどうなることかと思いましたが、1日ずらしでツアー開催にこぎつけることができました。
吹きかえしの風の影響で、午前中は雨が降ったりやんだりとなりましたが、しっとりとした森を1日楽しむことができましたよ。
順調に進んで、縄文杉まで到着できました。
雲が切れて光が差し込む中での姿も美しかったですね。
待望の縄文杉、ようやく見れました。娘さんふたりも最後まで頑張りました。
九州地方からお越しのご家族3名様を、縄文杉までご案内いたしました。
去年にも屋久島旅行を計画していただいたのですがコロナで中止に。今年にようやくお越しいただけました。
遠くで発生した台風の影響で1日雨模様となりましたが、1日をかけて頑張って歩きました。
無事に縄文杉までたどり着くことができました。
娘さんも雨の中、最後まで頑張りました。
3人で眺めた縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。