京都からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
初めての本格的なトレッキングとの事、歩き切れるか心配、との事でしたが快調に歩いていただけました。
ときどきしとしとと雨が降る中、しっとりとした森を進んでいきました。
順調に縄文杉まで到着しました。縄文杉にたどり着く頃には雨も上がり、青空が。
予想より雨も強くはならず、縄文杉もくっきりと見えました。
雨上がりの姿を堪能することが出来ました。
屋久島ガイド グリーンメッセンジャー屋久島のスタッフのブログ2
屋久島の観光や登山にかかわる情報やガイドツアーの様子をお伝えします!
京都からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
初めての本格的なトレッキングとの事、歩き切れるか心配、との事でしたが快調に歩いていただけました。
ときどきしとしとと雨が降る中、しっとりとした森を進んでいきました。
順調に縄文杉まで到着しました。縄文杉にたどり着く頃には雨も上がり、青空が。
予想より雨も強くはならず、縄文杉もくっきりと見えました。
雨上がりの姿を堪能することが出来ました。
学生時代からのお付き合いというお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
お2人では初のご旅行に屋久島までお越しいただきました。
この日は晴れ予報の天気予報通りには行かず、朝からしとしとと雨模様。
しっとりとした森を、がんばって1日歩いていただきました。
歩き始めはトロッコ道を進みます。雨の降る中、傘を差しながら歩きます。
なんとか縄文杉までたどり着くことが出来ました。お2人の顔を見るとやり切った感が伝わります。霧に包まれた縄文杉、よかったですね。
帰り道も苦労しましたが、最後までがんばっていただきました。
翌日も竹之内の案内で白谷雲水峡を堪能いただけましたでしょうか。たくさん歩いた2日間でしたね。
前日の縄文杉ツアーに引き続き、ご夫婦を白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
この日は朝から山の中は雨模様。苔日和となりました。
前日の縄文杉登山の疲れも残っていたようですが、午前中を使ってゆったりと森歩きを堪能いただきました。
ゆったりと苔むす森まで歩きました。登山道は霧がかかり見事な風景を見せてくれました。
苔もふっくら。苔の森を楽しむことが出来ましたね。
2日間たくさん歩きましたね。退職後初の旅行、記念になったでしょうか。
宮城からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。今回は縄文杉と白谷雲水峡の2日間をご一緒させていただきます。
退職後初めてのご旅行で屋久島までお越しいただきました。
まずは、憧れの縄文杉まで。森の風景を楽しみながらゆっくりと進んでいきました。
苦労はしましたが、縄文杉までたどり着くことができました。
長い行程を歩いて眺めるその姿はいかがだったでしょうか。
翌日は白谷雲水峡の苔むす森までご案内させていただきました。
この日は神奈川からお越しのお2人を縄文杉までご案内いたしました。
9月の3連休最終日。登山道もにぎわうかな、と思っていましたがそこまででもなくゆったりと歩くことが出来ました。
順調に縄文杉までお連れすることが出来ました。
縄文杉あたりはだいぶ空気がひんやりとしてきて、空きの空気を感じながら縄文杉を眺めました。
お2人ともこの日は頑張って歩いていただきましたが、長い休みの中で羽を休めていただけましたでしょうか。
静岡からお越しの姉妹2名様を、白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
去年も屋久島までお越しいただき、縄文杉まで行かれたそうです。今年はゆったりと苔の森を歩いていただきました。
歩き始めは霧がかかり、美しい様子を見せてくれました。
苔むす森につく頃には霧も晴れ、また印象の変わった様子となりました。
周りの景色を楽しみながらゆったり歩くのもまたいいものです。
少し早めの時間から歩き始めましたが、静かな森を堪能出来ました。
京都からお越しのご夫婦を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
だんな様にとっては学生時代以来、奥様は初めての屋久島となったそうです。
雨上がりの苔の世界を存分に楽しんでいただきました。
太鼓岩からの景色もバッチリでした。
この後すぐに雲が流れ始めて、視界がかすみがかり始めました。
帰路の途中で、白谷川へ寄って足を冷やして帰りました。だいぶ川の水が冷たくなってきました。
お2人には丸1日かけて、苔の森を堪能いただきました。ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
横浜からお越しの母子2名様を、縄文杉までご案内いたしました。
お母さまの50歳誕生日記念に縄文杉までチャレンジしていただきました。
この日もスッキリと晴れました。写真を撮りながらゆったりと歩いてきました。
順調に縄文杉までお連れしました。
穏やかな気候の中、佇む姿を拝むことが出来ました。
長い一日でしたが、お2人にとっていい記念となったでしょうか。
埼玉からお越しの母娘2名様を、縄文杉までご案内いたしました。
スタート前から心配だ、とおっしゃっていましたが、屋久島のシンボル縄文杉へチャレンジしていただきました。
秋晴れの中、1日をかけてたくさん歩いていただきました。
途中でくじけそうにもなりましたが、縄文杉までたどり着くことが出来ました。
苦労して眺めるその姿、いかがだったでしょうか。
数年前より屋久島まで通っていただいている母と娘の2名様をご案内してきました。
黒味岳をご案内予定でしたが、朝方山の中は雨模様。雨でも楽しめるように、と森歩きへ切り替えることに。大和杉までご案内してきました。
あまり知られていない屋久杉なので、登山道ではだれとも会わずに静かな森を歩いてきました。
雨上がりは苔も見事です。
大和杉は、すらっとしたスタイルのいい屋久杉です。
静かな森を貸切で堪能してしまいました。(ヒルの多さにはまいりましたが。)
帰り道は沢で疲れた足を冷やして帰りました。
お2人は屋久島の山を登るたびに山歩きが板についてきました。
黒味岳はまたの機会に。といってもすぐにお越しいただけそうな気がします。