前日の縄文杉に引き続き、この日は白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
屋久島からの出発日の午前中を使って、滞在期間の最後まで森歩きを堪能していただきました。
天気を心配していたのですが、この通りの晴天。雨をどこかに追いやってしまったようです。
2日間ご一緒させていただきましたが、みなさん家族のような関係なんですね。
それぞれがそれぞれの役割があるようで、絶妙なチームワークでした。
また遊びに来てくださいね。
ご友人同士で屋久島までお越しいただいたお客様です。
前日の縄文杉に引き続き、この日は白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
屋久島からの出発日の午前中を使って、滞在期間の最後まで森歩きを堪能していただきました。
天気を心配していたのですが、この通りの晴天。雨をどこかに追いやってしまったようです。
2日間ご一緒させていただきましたが、みなさん家族のような関係なんですね。
それぞれがそれぞれの役割があるようで、絶妙なチームワークでした。
また遊びに来てくださいね。
東京からお越しの4名様を縄文杉までご案内してまいりました。
元ご同僚同士の皆さんで屋久島までお越しいただきました。
とにかく終始にぎやか。いいご関係なのがよくわかりました。楽しく歩いていただけました。
最後までにぎやかに縄文杉までたどり着くことができました。
この日、縄文杉コースで1番楽しそうに過ごしていたのは皆さまなのでは。
翌日も白谷雲水峡までご一緒してきました。
今年もやってきました。5月4日は1年で1番屋久島の登山客が多い日です。
この日は、学生時代の同級生どうし4名様グループを白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
混雑の中もマイペースに楽しんできました。
太鼓岩からの景色もばっちりと望めましたよ。
皆さんの滞在中は天候にも恵まれてこの日もいい1日になりました。
次こそは目指せ縄文杉ですね。
前日の縄文杉ツアーに引き続き、2日目は白谷雲水峡の太鼓岩までご案内してまいりました。
歩き始めは前日の疲れが気になるけれど、森の中へ足を進めていくとその世界に引き込まれてしまうものです。
2日間、皆様には屋久島の森をたっぷりと堪能していただきました。
写真を撮りつつ、ゆったりリラックスして森歩きを楽しみました。
強風に少し驚きつつも太鼓岩からの景色もばっちり楽しめました。
2日間はあっという間でしたね。
4月からはそれぞれの進路でご活躍される皆さま。ふと屋久島を思い出したらまた遊びに来てください。
3月に入って屋久島の旅行シーズンが始まり、徐々に観光客でにぎわい始めました。
この日は大学の研究室のお仲間7名様を、縄文杉までご案内いたしました。
卒業旅行で屋久島までお越しいただきました。ご一緒する2日間でたくさん思い出を持ち帰ってほしいですね。
ウィルソン株も込み合わず、ゆっくりと写真が取れました。
実際に屋久杉に近づくと、そのスケールの大きさに圧倒されますね。
雨に濡れずぶ濡れになりながらも縄文杉とご対面です。
苦労してたどり着いてこそ強く印象に残るものでしょうか。
翌日は白谷雲水峡の太鼓岩までご一緒します。