コンテンツへスキップ

1年前にグリーンメッセンジャー屋久島のツアーへご参加いただいたおふたりに、今年はフリースタイル1日ツアーへご参加いただきました。

本来は白谷雲水峡の太鼓岩か黒味岳山頂を目指す予定でしたが、台風1号の湿った風の影響で山の天気はぐずつき気味。
予定変更して、世界遺産登録エリアの西部林道の森を歩いていただくことにしました。

静かな森で1日ゆったりと過ごしていただきました。

アコウの木

花崗岩の巨石

展望台

ガジュマル

ヤクシカやヤクザルともたくさん出会えて、ダイナミックなガジュマルや花崗岩の巨石をまじかで眺めました。
屋久杉の多い標高の高いエリアとはまた違った魅力のある森を体験していただけました。

次こそは山頂からの展望を眺めましょうね。またお待ちしています。

ひとり旅で屋久島までお越しいただいた方に、フリースタイル1日ツアーへご参加いただき、西部林道を散策してきました。

急遽お休みが取れることになったそうで、10年ぶりに屋久島まで遊びに来ていただいたそうです。
今回はご旅行最終日の飛行機最終便までを使ってツアーにご参加いただきました。

前回はレンタカーで通り過ぎただけだったという世界遺産の森をゆったりと歩いていただきました。

オオタニワタリの着生した花崗岩

半山ガジュマル

割れた大岩

ヤクザルを写真撮影

展望所

12月に入って標高の高いエリアは霰が降ったりして寒くなってきたのですが、海岸に近いエリアはやはり暖かい!
なかなか歩く機会のないエリアですが、日常を忘れてゆっくりと過ごしていただけたのでは。

屋久島出発ぎりぎりまで楽しんでお帰りいただけました。

女性のひとり旅の方に、フリースタイル1日ツアーへご参加いただき、モッチョム岳山頂までご案内いたしました。

屋久島ご来島は2回目だそうで、今回は海を見下ろせる山頂が気になってツアーへご参加いただいたそうです。

急登とロープ場の多いきびしい道のりですが、最後までがんばって歩いていただきました。

モッチョム岳登山道

万代杉

途中で万代杉を眺めていきます。
立ち姿が絵になる、立派な屋久杉です。

ロープ場

山頂までの最後のロープ場

モッチョム岳山頂

山頂では素晴らしい景色が待っていました。
視界もクリアで、足元には大海原が広がっています。

苦労のかいあって眺めた景色はいかがだったでしょうか。

ひとり旅の女性を、フリースタイル1日ツアーモッチョム岳山頂までご案内いたしました。

かれこれ4回屋久島まで遊びに来ていただいている、屋久島リピーターさんに今回初めて当社のツアーにご参加いただきました。

今回は、なかなか行く機会のない、でも里から眺めると山頂からはどんな景色がみられるかとても気になる山の一つモッチョム岳へ挑戦していただきました。

苔の森

万代杉

登山口から1時間ほどで銘木、万代杉が。
立ち姿がなんともかっこいい屋久杉です。

モッチョム岳登山道

最後のロープ場

山頂までの道のりは、初めから最後まで急登の連続です。
最後のロープを登りきると…。

モッチョム岳山頂

こんな絶景が待っていました。モッチョム岳登頂成功です。
なかなかに厳しい道中だったと思いますが、こんな景色が待っているのがモッチョム岳の魅力です。

モッチョムまで制覇してしまったけれど、屋久島熱はまだまだ冷めないようです。
次のご来島も近そうですね。
また遊びに来てください。

男性ひとり旅の方にフリースタイル1日ツアーへご参加いただいて、大和杉までご案内いたしました。

最初は黒味岳ツアーへお申し込みいただいていたのですが、この日は寒波の影響で風が強く予定変更、今回は風の影響も少ない森歩きを楽しんでいただくことになりました。

あまり登山客が多くない静かな巨木の森を、ゆったりと歩いていただきました。

苔を撮影

巨大な屋久杉

モミとツガの巨木

大和杉

目的の大和杉まで到着。
スラっとしたスタイルのいい屋久杉です。

誰にも邪魔されず、しばらく近くでゆっくりと過ごしていただきました。

さつき川原

帰りにさつき川原へ立ち寄って昼食タイムをとりました。
水の流れを眺めながらのぜいたくな時間です。

今回は屋久島らしい森の姿を見ていただきましたが、まだまだ絶景はたくさん残っています。
見ていただくのは次の機会ですね。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧