関東圏からお越しのおふたりに、宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。
おふたりとも初めての屋久島だったそうですが、お越しいただくまでに練習を積んで今回九州最高峰へ挑んでいただきます。
この日は素晴らしい天候に恵まれました。
放射冷却の影響で、4月には珍しく霜が降りました。
順調に宮之浦岳山頂に到着。
種子島や本州の佐多岬までくっきり。言うことなしの絶景でした。
翌日のリバーカヤックも最後まで屋久島旅行を楽しんでお帰りくださいね。
関東圏からお越しのおふたりに、宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。
おふたりとも初めての屋久島だったそうですが、お越しいただくまでに練習を積んで今回九州最高峰へ挑んでいただきます。
この日は素晴らしい天候に恵まれました。
放射冷却の影響で、4月には珍しく霜が降りました。
順調に宮之浦岳山頂に到着。
種子島や本州の佐多岬までくっきり。言うことなしの絶景でした。
翌日のリバーカヤックも最後まで屋久島旅行を楽しんでお帰りくださいね。
母娘2人で、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
春休みシーズンを迎えて、屋久島の森の中でも家族連れで登山をされている方を見かけることが多くなってきました。
今回はお2人で縄文杉へチャレンジ。予報になかった雨が降る中、がんばってたくさん歩いてきました。
無事に縄文杉まで到着できました。
霧の中に包まれた姿がまた絵になりましたね。
念願の目標達成おめでとうございました。
次の目標は富士登山、夏が楽しみだね。
ガイドツアー参加を希望されるお客様から1番よくある質問の、屋久島でのトレッキングや登山中の服装と装備・持ち物についてまとめました。
屋久島は南国の島ですが、山中に入ると目的地によって里との標高差があり、それによって気温差がでてきます。
行き先と季節によって快適にすごせるように服装を決めましょう。
またガイドツアー中に必要な装備と、あると便利な持ち物もあわせてチェックしてください。
屋久島でトレッキングされる方や登山初心者の方にもわかりやすくまとめてありますので、屋久島旅行時の参考にしてみてください。
数年前に黒味岳へご案内したお2人を、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
前回雨天だった黒味岳へ再挑戦する予定だったのですが、今回も雨模様。
こういう日は山頂は目指さずに森歩きがおすすめです。定番ポイントの太鼓岩は目指さずに、白谷雲水峡の奉行杉コースを歩いてきました。
静かでしっとりとした森を、気になるところを眺めながらゆったりと歩いていただきました。
白谷雲水峡は雨がまた似合う森です。
前回の雨とはまた違った印象を持っていただいたのではないでしょうか。
黒味岳、宮之浦岳はまたの機会にチャレンジをお待ちしていますね。
森を中部地方からお越しのご夫婦に、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
本当は縄文杉ツアーへご参加いただく予定でしたが、3/26の豪雨の影響で登山バスが運休…。
予定を変更して太鼓岩を目指すことになりました。
大雨が過ぎ去るごとに新緑が芽吹き始めていっています。
春の訪れを感じながら、屋久島の森を歩いていただきました。
太鼓岩からの景色も素晴らしいものでした。
本当に前日の大雨が嘘のようです。
足元のヤマザクラも咲き始めているものがありました。見ごろは来週ごろでしょうか。
今回は屋久島到着までにもいろいろありましたが、こうして屋久島の森歩きをしていただけたことが何よりでした。