家族旅行で屋久島までお越しの3名様に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
ご両親の長年の夢だった縄文杉登山へ、息子さんを連れて挑戦していただきました。
この日はとてもすっきりとした天候の、実に登山日和な1日となりました。
気になるところを眺めながら順調に登山道を進み、無事に縄文杉まで到着!
木漏れ日が差し込む姿を、じっくりと眺めていただきます。
15年来の目的を達成していただけました。
初めて見た縄文杉はどんな印象だったでしょうか?
家族旅行で屋久島までお越しの3名様に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
ご両親の長年の夢だった縄文杉登山へ、息子さんを連れて挑戦していただきました。
この日はとてもすっきりとした天候の、実に登山日和な1日となりました。
気になるところを眺めながら順調に登山道を進み、無事に縄文杉まで到着!
木漏れ日が差し込む姿を、じっくりと眺めていただきます。
15年来の目的を達成していただけました。
初めて見た縄文杉はどんな印象だったでしょうか?
関東圏からお越しのご夫婦おふたりに、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
前日は屋久島入りの交通機関が、飛行機、高速船、フェリーのすべて欠航になってしまい、おふたりも交通機関の乱れに巻き込まれてしまいましたが、何とか屋久島までたどり着いていただくことができました。
前日とは打って変わっての晴天の中、苔むした森を進んで太鼓岩の絶景を目指していただきます撮影を
写真が好きなおふたりでしたので、撮影を織り交ぜながらゆっくりと進み太鼓岩まで。
空気中のチリが少なくクリアな視界が広がっていました。
屋久島到着までは大変な思いをされましたが、素晴らしい光景を眺めていただけた1日となりました。
翌日の縄文杉トレッキングも楽しんでお帰りくださいね。
前日にヤクスギランドをご案内した親子2名様に、フリースタイル半日ツアーへご参加いただきました。
午後一番のフライトに間に合うように、半日ツアーでのご案内です。
あまり歩かなくていいように、島内観光中心にツアーを組み立てました。
栗生の石楠花の森公園のヤクシマシャクナゲが見ごろになっているということでしたので立ち寄ってみました。
半年ほど一部通行止めになっていた西部林道がこの日に開通となったので、島を一周しながら名所を回っていきました。
屋久島出発ぎりぎりまで屋久島らしい光景をたくさん見ていただけた1日となりました。
2023年8月の台風の影響で一部通行止めとなっていた西部林道が、2024年3月19日10:00より全面開通となりました。
今日からようやく島を1周しながら島内観光できるようになります。
2023年8月の台風6号の影響で川原1号橋が流されてしまい、長く通行止めが続いていました。
この時の台風はとにかく雨量がかさんだので、島の北部では降り始めからの連続雨量が1000㎜を越えました。
川底や周りの森も完全に洗い流されて岩がむき出しに。
被害前はうっそうとした森の中の薄暗いきれいな沢だったのですが、面影がわからないくらいの変わりようです。
島内を1周できない不便が続いていましたが、屋久島の観光シーズンが本格化する前に通り抜け可能となりました。
岡山からお越しの親子2名様に、ヤクスギランド1日ツアーへご参加いただきました。
お父様は一度屋久島へお越しいただいていたそうで、今回は息子さんを一緒に連れて再訪していただきました。
今回は屋久杉の巨木を見に行くためにヤクスギランドへ。
80分コースをじっくりと時間をかけて歩いていただきました。
ゆっくりとゆっくりと進みながら、屋久島らしい森の中で過ごしていただけました。
仏陀杉などの屋久杉の銘木もじっくりと眺めていただきました。
翌日もお昼のフライト時間までのツアーへご参加いただきます。