九州からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
この日までの2日前までは梅雨前線による大雨の影響でツアーが行えませんでしたが、前線も屋久島から離れてくれたので、無事にツアーを行うことができました。
とはいえ梅雨の屋久島。しとしと雨と1日お付き合いの中、縄文杉を目指してたくさん歩きました。




無事に縄文杉まで到着できました。
雨でしっとりとした森とともに縄文杉を眺めました。実に屋久島らしい光景でしたね。
朝からたくさん歩いて大変な面もあったと思いますが、いい思い出となりましたか?
九州からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
この日までの2日前までは梅雨前線による大雨の影響でツアーが行えませんでしたが、前線も屋久島から離れてくれたので、無事にツアーを行うことができました。
とはいえ梅雨の屋久島。しとしと雨と1日お付き合いの中、縄文杉を目指してたくさん歩きました。




無事に縄文杉まで到着できました。
雨でしっとりとした森とともに縄文杉を眺めました。実に屋久島らしい光景でしたね。
朝からたくさん歩いて大変な面もあったと思いますが、いい思い出となりましたか?
前日に縄文杉をご案内したお2人を、この日は屋久島から出発する日を利用して白谷雲水峡の太鼓岩までお連れしました。
前日に雨を降らせていた前線も屋久島から北へ離れてくれたので、雨もいったん落ち着きました。
雨上がりの抜群のコンデションの中、森歩きをたのしんでいただきました。



苔むす森も、雨上がりで苔もふっくらとしていました。


太鼓岩からの景色も素晴らしかったですね。
新緑もだいぶ落ち着いて、深い緑の木々がそろい始めました。
2泊3日の屋久島旅行、あっという間だったと思います。最後まで堪能いただけたでしょうか。
関西からお越しの2名様を、縄文杉へご案内いたしました。
本当は去年屋久島までお越しいただく予定でしたが、今年はようやく来ていただくことができました。今回は縄文杉と白谷雲水峡の2日間ツアーへご参加いただきました。
早くも梅雨入りした屋久島ですが、この日も雨の中をたくさん歩いていただきました。




順調に縄文杉まで到着できました。
全身雨に濡れながら歩いてたどり着きましたが、霧の中の姿もいいものですね。
ようやく会えた姿はいかがだったでしょうか。

2021年5月11日、「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と気象庁より発表がありました。
今年はなんと平年より19日も早い、1951年の統計開始以来2番目に早い梅雨入りとなったそうです。
早くも雨の季節が到来となりました。
これからの時期に屋久島でトレッキングや登山をご計画されている方は、雨具やレインウェア等の準備を万全にお越しくださいね。
関東圏からお越しのご夫婦を、宮之浦岳までご案内いたしました。
今回で4回目の屋久島ご来島だったそうですが、今までは全部雨模様だったそうです。
ここのところ梅雨前線の影響でぐずついた天気の多い屋久島でしたが、この日は素晴らしい登山日和となりました。



ヤクシマミツバツツジが満開をむかえていました。
山肌をきれいに彩っていましたよ。


順調に進み、宮之浦岳登頂成功となりました。
山頂からの展望も完璧でした。素晴らしい日を選んで登ることができました。
日本百名山登頂を目指されているそうです。元気に登山を続けていってくださいね。