コンテンツへスキップ

2021年最初のツアーは縄文杉ツアー、長崎からお越しのご夫婦をご案内いたしました。

ここのところ雨が続いている屋久島でしたが、この日は朝から晴天。

雨上がりの抜群のコンデションの中、屋久島の自然を体験していただきました。

小杉谷橋

この時期の日の出時間は6:30くらいです。スタートして30分くらいはライトを使って歩きます。

屋久杉の巨木

屋久杉の巨木を眺めながら進んでいきます。

三代杉

縄文杉

順当に縄文杉まで到着。光が差し込む中での姿を見ることができました。

今までに経験したことのない距離を歩いていただきましたが、屋久島の森を堪能していただけましたでしょうか?

2020年最後のガイドツアーは縄文杉へ。前日に白谷雲水峡の太鼓岩までご案内させていただきましたご夫婦とご一緒しました。

年末とは思えないほど気温が上がり、暖かい人なりました。

1年の締めくくりに、この日も憧れの姿を見るためにたくさん歩いてきました。

屋久杉と記念撮影

大きな屋久杉

木の根の多い道を進む

縄文杉

順調に進み、無事に縄文杉にたどりくことができました。

周りにひと気のない貸切状態の中、ゆっくり縄文杉との時間を過ごしていただきました。

旅行者にとってはバタバタとした年末となったと思いますが、屋久島旅行を楽しんでいただけたでしょうか。

関東圏からお越しのご夫婦を、白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。

2日間ツアーにお申込みいただきまして、はじめは縄文杉ツアーを先に行く予定でしたが、この日の方がコンデションがよさそうだったので、予定変更して先に白谷雲水峡へ行くことへ。

屋久島らしい森を1日楽しんでいただきました。

楠川歩道

楠川歩道を進んで太鼓岩を目指します。雨上がりのしっとりとした雰囲気を堪能します。

白谷川

苔を写真撮影

写真が好きなだんな様は、撮影を楽しみつつ進んでいきます。

太鼓岩

太鼓岩までたどり着くころには、雲も流れてすっきりとした天気に。

木漏れ日

帰り道も木漏れ日が素晴らしい森を体験できました。

今年最後の白谷雲水峡ですばらしい景色を見せてもらえました。

前日の白谷雲水峡に引き続き、この日は縄文杉までご案内させていただきました。

12月も終わりなのにぐっと気温が上がり、里の最高気温は20℃まで上がりました。

山の中は標高差で休憩時は少し肌寒いくらいですが、ひんやりとした空気でとても歩きやすい気候でした。

この日も景色を楽しみつつ、縄文杉までの道のりを歩いていただきました。

大株歩道

ウィルソン株

休憩中

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。

テンポよく進むことができたので、貸切状態の中で縄文杉と向き合っていただけました。

お2人は来年ご入籍をされるそうです。ご結婚おめでとうございます!

残りの鹿児島旅行、楽しんで帰ってくださいね。

関東圏からお越しのお2人を、白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。

屋久島到着日を使って1日ツアーへ参加していただきました。空港へお迎えにあがってそのままツアーへ向かいます。

お2人とも初の屋久島トレッキング、今回は定番コースの白谷雲水峡と縄文杉へご案内させていただきました。

楠川歩道

今回は太鼓岩までの最短コース、楠川歩道を進んでいきます。

白谷川

くぐり杉

苔むす森で苔を観察

太鼓岩

太鼓岩からの景色は言うことなしの絶景でした。

どんよりとした天気の多い12月で、この景色にありつけるのは珍しいことです。

苔の緑と大展望を楽しんでいただけました。

翌日は縄文杉までご一緒させていただきます。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧