九州地方からお越しのご家族3名様を、縄文杉までご案内いたしました。
去年にも屋久島旅行を計画していただいたのですがコロナで中止に。今年にようやくお越しいただけました。
遠くで発生した台風の影響で1日雨模様となりましたが、1日をかけて頑張って歩きました。
無事に縄文杉までたどり着くことができました。
娘さんも雨の中、最後まで頑張りました。
3人で眺めた縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。
九州地方からお越しのご家族3名様を、縄文杉までご案内いたしました。
去年にも屋久島旅行を計画していただいたのですがコロナで中止に。今年にようやくお越しいただけました。
遠くで発生した台風の影響で1日雨模様となりましたが、1日をかけて頑張って歩きました。
無事に縄文杉までたどり着くことができました。
娘さんも雨の中、最後まで頑張りました。
3人で眺めた縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。
関西圏からお越しのご家族3名様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
すっかり夏休みシーズンに入って、周りの登山客にもお子様連れの家族を見かけることが多くなってきました。
この日も天気は申し分なし。木漏れ日が差し込む中、屋久島らしい苔の森をゆったりと歩いてきました。
標高が高いエリアは雲が多かったものの、太鼓岩からも申し分ない景色が楽しめました。
登山にリバーカヤックと、屋久島の自然を存分に味わっていってくださいね。
関西圏からお越しのご家族2名様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
3年前に縄文杉までご案内したお母さまが、娘さんを連れて屋久島まで遊びに来てくれました。
今回は前回断念した太鼓岩まで。心地よい風が吹く中の快適トレッキングでした。
苔むす森も木漏れ日が美しかったですね。
太鼓岩からの展望もパーフェクトでした。
久々に宮之浦岳もくっきりと眺めることができました。
今までは九州旅行は雨続きだったそうでしたが、今回ははいい日にお越しいただけましたね。
この後の開聞岳も気を付けて登ってきてください。
関東圏からお越しの男性1名様を、宮之浦岳までご案内いたしました。
日本百名山登頂を目指されているそうで、94座目のチャレンジです。
とにかく長いルートですが、目標達成に向けてたくさん歩いてきました。
投石平まではすっきりとした空模様でした。
投石平を出発するとあっという間にガスがかかりました。
ただ、風が吹いていたのでガスが流れると奥岳の展望は望めました。
順調に進んで午前中のうちに宮之浦岳山頂までたどり着けました。
風で景色が変わっていく様子がまた良かったですね。
日本百名山94座目、登頂おめでとうございます!残りも気を付けて楽しんでくださいね。
鹿児島からお越しのご家族2名様を、縄文杉までご案内いたしました。
お2人とも近くに住んでいながら初めての屋久島。お父様が屋久杉の工芸職人だそうで、一度は来てみたかったそうです。
丸1日使って屋久島の自然を体験しつつ、憧れの縄文杉までたくさん歩いてきました。
順調に縄文杉まで到着できました。
出発前は心配が多かったと思いますが、がんばって歩いていただいたおかげで縄文杉と対面できましたね。
実際に見た屋久島の森や屋久杉はいかがだったでしょうか。