コンテンツへスキップ

関東からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。

この日は前日の予報にはなかった雨に降られました。それでも写真に写っているように楽しんでいただけたようです。

しっとりとした森をたくさん歩いてきました。

大株歩道

ウィルソン株

縄文杉まであと少しというところでようやくの晴れ間が。

縄文杉まであと少し

縄文杉

光が差し込む中、縄文杉とご対面となりました。

雨上がりの素晴らしいコンデションでした。

いつもより長めに縄文杉の近くで過ごしました。お2人にとって念願の縄文杉だったようです。

前日に白谷雲水峡をご案内しました3名様を、この日は1日使ってヤクスギランド西部林道をご案内させていただきました。

まずは午前中にヤクスギランドへ。

標高の高いエリアは少し雨が残っていましたが、それもまた良しでした。しっとりとした森を堪能です。

ヤクスギランドのさつき川原

仏陀杉

お昼ご飯を食べ、午後からは西部林道へ。

島の西側は雨も上がっていて、日差しが差し込むタイミングも。

半山ガジュマル

西部林道

最後に大展望も楽しめました。

今回のご旅行では予定通りいかないこともありましたが、できる選択肢の中で十二分に楽しんでいただけるようにご案内をさせていただきました。

縄文杉にもぜひあらためて会いに来てくださいね。

本来は縄文杉へお連れする予定でしたが、当日の朝に縄文杉へ向かう登山口へのバスの運休が決定…。プランBに切り替え白谷雲水峡へ。無理のないように苔むす森までご案内させていただきました。

ここのところ雨が続いている山中なので、すっかり苔は元気に生き生きしていました。

さつき吊り橋

屋久杉の切り株

七本杉

苔むす森

縄文杉までは行くことが出来ませんでしたが、しっとりとした苔と森を堪能いただきました。

翌日も森の中を中心にご案内させていただきました。

白谷雲水峡と縄文杉にお申込みいただいておりましたが、大雨の影響で縄文杉までご案内できず…。振替案として初日は竹之内が西部林道を、この日は白谷雲水峡をご案内することに。

なんだか某お笑いコンビにそっくりなお2人と太鼓岩まで行ってまいりました。

すっかり夏日のように暑くなってきました屋久島です。

白谷雲水峡のくぐり杉

白谷雲水峡の太鼓岩

連日、太鼓岩からの景色は文句なしです。いい景色でしたね。

白谷雲水峡の奉行杉コース

縄文杉まで行けなかったので、お2人とも元気が有り余っているようでした。

帰り道は奉行杉コースを使って、白谷雲水峡をフルに楽しんでいただくことに。

白谷雲水峡の奉行杉

みたかった屋久杉のスケール感も味わっていただけました。

この日も天候に恵まれて平和な1日でしたね。

今回は残念でしたが次こそは縄文杉へ、再チャレンジをお待ちしております。

縄文杉までご案内する予定でしたが、荒川登山口までアクセスする道路が通行止め中です。

せめてウィルソン株までは、ということで白谷雲水峡を越えて、ウィルソン株までご案内してまいりました。(白谷雲水峡経由の縄文杉ツアーは行っていません。)

18日の豪雨の後は晴天続きの屋久島です。ひと気の少ない早朝からゆったりと歩いてきました。

白谷雲水峡の楠川歩道

白谷雲水峡の太鼓岩

太鼓岩からの景色は100点!なかなかないことです。

屋久島で1地番高い宮之浦岳まではっきりと見えました。

白谷雲水峡の辻の岩屋

辻峠を越えてトロッコ道まで下っていきます。

楠川分かれ

楠川分かれからはトロッコ道終点地点までひたすら歩きます。

ウィルソン株

ほぼ貸切状態のウィルソン株。静かな時間が流れていました。

ウィルソン株まではなかなか行わないツアーですが、いいもんですね。

今回は縄文杉をお見せ出来ませんでしたが、ぜひ再チャレンジしていただきたいです。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。
メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧