東京からお越しのご家族4名様を、フリースタイル1日にてご案内いたしました。
午前中は、白谷雲水峡の苔むす森まで。雨が滴るしっとりとした森を歩きました。
パラパラと降る雨も不思議と不快に感じません。潤った苔や森を眺めつつ、写真を撮りながらゆっくりと進みました。
昼食後は、島を反時計回りに回りつつ西部林道へ向かいました。(写真がありません!)
ヤクシカやヤクザルを自然なかたちで見ることが出来るいいところですよ。
いろいろな島の姿を見て、1日を満喫できましたでしょうか。
白谷雲水峡ツアーの様子です。
東京からお越しのご家族4名様を、フリースタイル1日にてご案内いたしました。
午前中は、白谷雲水峡の苔むす森まで。雨が滴るしっとりとした森を歩きました。
パラパラと降る雨も不思議と不快に感じません。潤った苔や森を眺めつつ、写真を撮りながらゆっくりと進みました。
昼食後は、島を反時計回りに回りつつ西部林道へ向かいました。(写真がありません!)
ヤクシカやヤクザルを自然なかたちで見ることが出来るいいところですよ。
いろいろな島の姿を見て、1日を満喫できましたでしょうか。
ご家族3世帯で、白谷雲水峡の苔むす森まで行ってまいりました。
久々にまとまった雨が降ったため、沢も増水気味でした。奉行杉コースを回る予定でしたが予定変更。楠川歩道をゆっくりと進み、苔むす森を目指します。
自由研究のテーマの苔を重点的に勉強しながら進みました。
雨の日の苔むす森は、みずみずしくて美しいですね。やはりこのコースは雨の日に歩いてこそです。
たくさん写真も撮れたかな。自由研究も、苔についてうまくまとめてね。
千葉からお越しのご家族3名様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
台風15号の影響が心配されましたので、早めにスタートして午前中で下山することにしました。
早朝から歩くと人も少なく静かな森を楽しめます。
太鼓岩からの景色はやはり雲の中。風が強かったので足元の景色はちらりと見えました。
時々強く雨に降られながらの下山でしたが、山から下りると里は晴れ模様。やはりなんとも不思議な島です。
前日に縄文杉までご案内いたしましたお2人を、白谷雲水峡の太鼓岩までお連れいたしました。
お盆休みは連日の賑わいです。この日も森の中は賑やかでしたよ。
雨が降ったり止んだりのしっとりとした空気の中、森歩きを楽しむことが出来ました。
太鼓岩からの景色はホワイトアウト、想像力が必要な感じでした。
この日も途中で雨が強く降る時間帯もありましたが、雨のおかげで潤った森を体感することが出来ました。
前日に縄文杉までご案内いたしましたご夫婦と、この日は白谷雲水峡の苔むす森まで行ってまいりました。
前日にたくさん歩いたので、この日はゆったりと過ごすことにしました。苔むす森までを午前中を使ってのご案内です。
あまり先を急がずに、じっくりと森を楽しみながら進みました。
木漏れ日が差し込む、苔むす森も美しいですね。
訪れる時間帯によっていろいろな表情を見せてくれます。
お2人とも2日間でたくさん歩きましたね。お疲れさまでした。