コンテンツへスキップ

ご夫婦2人を白谷雲水峡太鼓岩までご案内させていただきました。

この日は宿を朝6:00くらいに出発して、午前中に白谷雲水峡を歩いてきました。

まだ登山客もあまりいない時間から歩くので、静かな森が楽しめました。

白谷川

くぐり杉

朝日が差し込む時間帯を歩けるのも、早朝出発の魅力です。

苔むす森

太鼓岩

午後から天候が崩れる気配でしたが、展望もばっちりでした。

高所が苦手なので、少し怖そうですが…。

霧がかかった森

太鼓岩を下りたくらいから霧がかかり始めて、登りの時とは雰囲気がかわってきました。

下山中には雨にも降られ、午前中から盛りだくさんな一日になりましたね。

関西圏からお越しのご家族3名様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。

すっかり夏休みシーズンに入って、周りの登山客にもお子様連れの家族を見かけることが多くなってきました。

この日も天気は申し分なし。木漏れ日が差し込む中、屋久島らしい苔の森をゆったりと歩いてきました。

屋久杉の切り株

七本杉

苔むす森

太鼓岩

標高が高いエリアは雲が多かったものの、太鼓岩からも申し分ない景色が楽しめました。

登山にリバーカヤックと、屋久島の自然を存分に味わっていってくださいね。

2

関西圏からお越しのご家族2名様を、白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。

3年前に縄文杉までご案内したお母さまが、娘さんを連れて屋久島まで遊びに来てくれました。

今回は前回断念した太鼓岩まで。心地よい風が吹く中の快適トレッキングでした。

楠川歩道

二代杉

苔むす森

苔むす森も木漏れ日が美しかったですね。

太鼓岩

太鼓岩からの展望もパーフェクトでした。

久々に宮之浦岳もくっきりと眺めることができました。

今までは九州旅行は雨続きだったそうでしたが、今回ははいい日にお越しいただけましたね。

この後の開聞岳も気を付けて登ってきてください。

大学時代の同級生お2人を、白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。

去年に同じく白谷雲水峡をご案内させていただいたご家族に、今回は娘さんをご紹介いただきました。

この日はちょうど梅雨の雨の切れ間となりました。しっとりとした森を1日使って歩いていただきました。

白谷川

七本杉

苔むす森

雨上がりのふっくらとした森を楽しんでいただけました。

この1日で、苔に対する印象が変わったのでは。

苔に触れる

太鼓岩

太鼓岩からの景色は霧の中。風が吹くと少しだけ足元の森の様子がわかりました。

前日の大雨で屋久島までお越しいただけないかもと心配していたんですが、こうして雨を含めた屋久島の自然を体験していただけました。

前日に宮之浦岳ツアーへご参加いただきました方を、引き続き白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。

九州最高峰の山頂を目指した次は苔の森をゆったりと歩いていただきます。

定番コースを1日かけてのんびり過ごしていただきました。

苔を撮影

くぐり杉

苔むす森

屋久杉の切り株

太鼓岩

太鼓岩からの景色も完璧、前日に登った宮之浦岳もきれいに眺めることができました。

すっきりとした眺望が楽しめた、梅雨入りしているとは思えない晴天に恵まれた2日間でした。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧