コンテンツへスキップ

前日の白谷雲水峡に引き続き、この日は縄文杉までご案内させていただきました。

12月も終わりなのにぐっと気温が上がり、里の最高気温は20℃まで上がりました。

山の中は標高差で休憩時は少し肌寒いくらいですが、ひんやりとした空気でとても歩きやすい気候でした。

この日も景色を楽しみつつ、縄文杉までの道のりを歩いていただきました。

大株歩道

ウィルソン株

休憩中

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。

テンポよく進むことができたので、貸切状態の中で縄文杉と向き合っていただけました。

お2人は来年ご入籍をされるそうです。ご結婚おめでとうございます!

残りの鹿児島旅行、楽しんで帰ってくださいね。

東京からお越しのお2人と、縄文杉まで行ってまいりました。

学生時代の同級生どうしで今回屋久島までお越しいただいたそうです。

この日は12月の山にしては暖かい1日となりました。木漏れ日が美しい森の中をゆったりと進んでいきます。

トロッコ道

出発時は曇りがちだった天気も、トロッコ道を進んでいくと太陽の光が差し込むようになってきました。

大株歩道の屋久杉

木漏れ日が差し込む

屋久杉と記念撮影

写真撮影多めなツアーとなりました。

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。がんばって歩いて眺める姿はいかがっだったでしょうか。

この日の後も白谷雲水峡やリバーカヤックへ行かれて屋久島の自然を堪能いただくようです。

最後まで楽しんで帰ってくださいね。

東京からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。

12月に入って、屋久島の山の中の空気もすっかり冬模様となってきました。

ずっと見てみたかった縄文杉まで、登山道を楽しみながらもがんばって歩いていただいました。

トロッコ道

二代杉

登山道を歩く

屋久杉と記念撮影

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。

薄く光が差し込む中、縄文杉の前でゆっくりと過ごしていただきました。

心配だとおっしゃっていましたが、お2人とも確かな足取りでしたよ。念願の縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。

東京からお越しの母娘お2人を、縄文杉までご案内いたしました。

寒波の影響で一気に冬模様となった屋久島の山中です。12月に屋久島までお越しいただく方は防寒対策は万全にお越しください。

この日も縄文杉までの道のりを、ゆったりと眺めながら歩いていただきました。

トロッコ道

急な階段を登る

世界自然遺産登録地域

屋久杉の倒木

大きな屋久杉

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。

憧れだった縄文杉の前で、じっくりと滞在していただきました。

屋久島の森の中で、楽しい時間を過ごしていただけましたでしょうか。

東京からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。

今回は学生時代のお友達同士で、屋久島までお越しいただきました。

お1人は高校の修学旅行で縄文杉まで行かれたそうで、久々の&初めての縄文杉へチャレンジとなりました。

この日も秋晴れの中、屋久島の森を堪能していただきました。

小杉谷橋

大株歩道

屋久杉の切り株の横で休憩

大王杉

縄文杉

順調に縄文杉まで到着となりました。

ゆっくりと縄文杉と向き合っていただきました。

晴天の中の姿はいかがでしたか。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧