高校の同級生だというお三方を、到着日の午後を使ってヤクスギランドをご案内させていただきました。
今年の5月にお越しいただく予定のお客様でしたが、豪雨の影響で一旦はキャンセル。日程を調整してようやく屋久島までお越しいただけました。
翌日も白谷雲水峡へ行かれるとの事でしたので、この日は50分コースをゆったりと歩いていただきました。
ヤクスギランドの散策後は少し足を延ばして紀元杉まで。すぐ近くまで近づけるのでスケール感がわかりやすいですね。
半日を使って、無理なく楽しんでいただきました。
半日ツアーの様子です。
高校の同級生だというお三方を、到着日の午後を使ってヤクスギランドをご案内させていただきました。
今年の5月にお越しいただく予定のお客様でしたが、豪雨の影響で一旦はキャンセル。日程を調整してようやく屋久島までお越しいただけました。
翌日も白谷雲水峡へ行かれるとの事でしたので、この日は50分コースをゆったりと歩いていただきました。
ヤクスギランドの散策後は少し足を延ばして紀元杉まで。すぐ近くまで近づけるのでスケール感がわかりやすいですね。
半日を使って、無理なく楽しんでいただきました。
本来は縄文杉へお連れする予定でしたが、当日の朝に縄文杉へ向かう登山口へのバスの運休が決定…。プランBに切り替え白谷雲水峡へ。無理のないように苔むす森までご案内させていただきました。
ここのところ雨が続いている山中なので、すっかり苔は元気に生き生きしていました。
縄文杉までは行くことが出来ませんでしたが、しっとりとした苔と森を堪能いただきました。
翌日も森の中を中心にご案内させていただきました。
この日は縄文杉ツアーに行くはずだったのを、大雨の影響が心配だったので内容変更しヤクスギランドへとご案内しました。
午後には雨足が強くなりそうなので、午前中を使って150分コースを無理なく森を歩くことにしました。
ここのところ続いていた雨の影響で荒川は増水していました。
森の中は強く降るタイミングもありましたが、まあこれも屋久島らしい雨だなと歩いていました。
最後に仏陀杉を眺めていきました。
がけ崩れは下山後しばらくたってから知りました。まさかここまでの被害となるとは…。
自然と付き合うことの難しさをあらためて考えさせられた1日でした。
新婚旅行でお越しのお2人を、前日の縄文杉に引き続き白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
朝からの雨で白谷雲水峡の沢も増水ぎみ。この後もさらに増えるかもしれないので急ぎ足気味のツアーになりました。
苔むす森はすっかりしっとりしていました。
下山頃には全身、靴の中もずぶ濡れ。これもいい思い出ですよね。
2日間雨とのお付き合いなツアーとなりました。
前日の縄文杉に引き続き、この日は白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
屋久島からの出発日の午前中を使って、滞在期間の最後まで森歩きを堪能していただきました。
天気を心配していたのですが、この通りの晴天。雨をどこかに追いやってしまったようです。
2日間ご一緒させていただきましたが、みなさん家族のような関係なんですね。
それぞれがそれぞれの役割があるようで、絶妙なチームワークでした。
また遊びに来てくださいね。