屋久島からの出発日を利用してヤクスギランドをご案内いたしました。
午前中を使って80分コースを回ってきました。
ゆとりをもって時間設定したので、ゆったりと屋久島の森を楽しんでいただきました。
80代のお母さまも一緒だったのでどこまで歩けるかな、と心配だったのですが、まあお元気なこと。
屋久島滞在中の最後まで堪能いただけましたでしょうか。
家族旅行で屋久島までお越しいただいたお客様です。
屋久島からの出発日を利用してヤクスギランドをご案内いたしました。
午前中を使って80分コースを回ってきました。
ゆとりをもって時間設定したので、ゆったりと屋久島の森を楽しんでいただきました。
80代のお母さまも一緒だったのでどこまで歩けるかな、と心配だったのですが、まあお元気なこと。
屋久島滞在中の最後まで堪能いただけましたでしょうか。
2つの台風が屋久島を過ぎ去り、ようやくひと段落しました。縄文杉トレッキングは久々です。
母娘2名様を、縄文杉までご案内いたしました。
ある日突然お母さまが屋久島に呼ばれたそうです。たくさん歩いて縄文杉まで会いに行きました。
仁王杉と共に1枚。
トロッコ道が終わり、本格的な登山道へ。辺りに屋久杉が立ち並ぶ、巨木の森です。
無事に縄文杉までたどり着くことが出来ました。
はるばる長い距離を歩いて尋ねた縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。
帰りに少しだけ寄り道を。疲れた足を沢で冷やしていきました。
台風の影響で屋久島までたどり着けるかわからなかった中、こうしてご案内できてよかったです。
また屋久島に呼ばれたらお越しくださいね。
縄文杉へ行く予定だったのが先の台風により道路が通行止め…。予定変更してヤクスギランドの釈迦杉に会いに行きました。
25号に続いて26号も屋久島方面に近づいてきています。
台風の影響か、終日雨が続きましたがヤクスギランドはとても雨が似合う森です。堪能してきました。
どこもかしこも沢は大増水。豪快な姿でした。
ヤクスギランドという名前でも侮るなかれ。80分コースより先はしっかりとした登山道です。
雨具や登山靴など、道具をしっかりと準備して臨みましょう。
そして、苔がきれいなのは白谷雲水峡だけではありません。
雫の滴るこの様子は雨の日ならではの光景です。
150分コースよりさらに奥、小花山を越えて天文の森へ。釈迦杉とご対面です。
霧に包まれて神々しい姿でした。
今回は縄文杉までご案内できませんでしたが、他にも魅力的なポイントがたくさんあるのが屋久島です。
ヤクスギランドでこの日にすれ違ったのは6組ほど。静かな森を十分堪能しました。
前日に縄文杉までお連れしたご家族を、この日は白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。
この日に屋久島からご出発されますので、移動日の午前中を使ってのツアーです。
お母さまは前日の縄文杉トレッキングですべてを出し切ったためお宿でお留守番です。娘さんとお父様の2名でのツアーとなりました。
全日も雨が続き、この日も強い雨が降る予報でした。沢の増水が心配されましたので早め早めの行動となりました。
スタートからあたりに濃い霧がかかっていました。幻想的なような、少し不気味なような雰囲気です。
途中より雨が強くなりましたが、薄靄のかかった幻想的な苔むす森を堪能することが出来ました。
2日間雨とのお付き合いとなりましたが、この状況を受け入れ楽しんでいただいておりました。
屋久島の森は来るたびに印象が変わってきますよ。またお越しください。
石川からお越しのご家族3名様を、縄文杉までご案内いたしました。
今回は縄文杉、白谷雲水峡の苔むす森までと、2日間ご一緒させていただきます。
まず初日は、憧れの縄文杉まで。がんばって歩きましょう。
6:00、辺りが明るくなり始めたころ荒川登山口をスタート。この日は朝焼けで森が赤く染まりました。
長居トロッコ道の途中、仁王杉と共に1枚。
トロッコ道も終わり、本格的な登山道が始まります。ここからもウィルソン株、大王杉、夫婦杉と見どころが続きます。
途中から強い雨が降り始めましたが、無事に縄文杉まで到着することが出来ました。
霧に包まれた姿は幻想的でした。長い距離を歩いて拝んだ縄文杉の姿はいかがだったでしょうか。