コンテンツへスキップ

前日に白谷雲水峡をご案内しましたご夫婦を、縄文杉までお連れいたしました。

この日は前日の雨とは打って変わって晴天!登山日和でした。

さわやかな空気の中、存分に森歩きを楽しむことが出来ました。

前日は雨の森を、この日は太陽が差し込む中の縄文杉を眺めることが出来ました。

念願の縄文杉、いかがだったでしょうか。

熊本からお越しのご夫婦を、白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしました。

屋久島到着日を利用してのご案内です。飛行機の一便目が欠航していたのでヒヤヒヤしましたが、屋久島までたどり着けましたね。

まずは翌日の縄文杉に備え、白谷雲水峡でウォーミングアップです。

ここのところまとめて雨が降っていなかったので、久々に潤った森を楽しむことが出来ました。

雨の中のトレッキングだと残念だなあ、とおっしゃる方もいますが、雨もまた良いですよ。

大阪からお越しのご夫婦と、白谷雲水峡の太鼓岩まで行ってまいりました。

前日縄文杉へ行き、ちょいと足に疲れが見えましたので苔や景色を楽しみながらゆっくりと森を歩いてきました。

緑の深い森や、雫の滴る苔を写真に収めながら進んでいきます。

帰り道には周りの登山客も少なくなり、静かな森を楽しむことが出来ました。

太鼓岩からの景色は雲がかかっていたものの、稜線もきれいに見えました。昨日歩いた道のりを一望すると縄文杉登山の大変さを実感しますね。

2日間たくさん歩きましたね。

東京からお越しのご夫婦と、白谷雲水峡太鼓岩まで行ってまいりました。

今週末から春休みでしょうか。登山道がだいぶにぎやかになってきましたよ。

前日にざっと雨が降ってくれたおかげで苔のみずみずしさはいつも以上でした。

七本杉を横から見上げると、屋久杉のスケールの大きさに驚いてしまいます。

太鼓岩からの景色はまずまずといったところでしょうか。

足元に広がる森は十分に見渡すことが出来ました。

関西からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。

3月に入り、荒川登山バスの運行が始まり、徐々に観光客の方も増えてきました。

縄文杉へ近づくほどに、登山道の周りに残る雪の量が増えてきました。

順調に歩を進めて無事に縄文杉まで到着!

時折あたりに霧が立ち込めて実に幻想的な光景を見せてくれました。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。
メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧