東海地方からお越しのおふたりと、縄文杉ツアーへ行ってきました。
11月前半の連休ということもあって、登山道もに賑わいを見せていました。
秋晴れが気持ちがいい中、元気に縄文杉まで歩いていただきます。
順調に縄文杉まで到着できました。
快調に進んだので混雑を避けた時間に、ゆっくりと縄文杉を眺めていただきました。
木漏れ日が差し込む中に佇む姿はどんな印象だったでしょうか?
東海地方からお越しのおふたりと、縄文杉ツアーへ行ってきました。
11月前半の連休ということもあって、登山道もに賑わいを見せていました。
秋晴れが気持ちがいい中、元気に縄文杉まで歩いていただきます。
順調に縄文杉まで到着できました。
快調に進んだので混雑を避けた時間に、ゆっくりと縄文杉を眺めていただきました。
木漏れ日が差し込む中に佇む姿はどんな印象だったでしょうか?
関東圏からお越しのご夫婦に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
この日は文化の日を含めた連休の方が多かったようで、登山道もひさびさの賑わいを見せていました。
初めての屋久島旅行での縄文杉ヘのチャレンジ。
気になるところを眺めながらたくさん歩いていただきました。
順調に縄文杉まで到着できました。
混雑をうまく避けることができたので、ゆったりと時間を使って縄文杉と向き合っていただきました。
天候も一日良い天気となり、秋晴れのトレッキングを堪能できた1日でした。
東海地方からお越しのご夫婦と、黒味岳ツアーへ行ってまいりました。
初めての屋久島旅行で、あまり知られていないけど屋久島らしい森の光景と大展望を望める良コースを選んでいただきました。
スタートから霧が立ち込める巨木の森を進んで山頂を目指します。
無事に黒味岳山頂まで到着できました。
山頂に着くころに雲が流れ出し、展望が少しだけ開けてくれました。
下山するころにはまた辺りは霧に包まれてしまったので、いいタイミングで山頂に立てたようです。
次々に景色が変わる光景が見ることのできた1日でした。
今年もシャクナゲの時期に黒味岳をご案内したご夫婦に、今回は宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。
かれこれ4回目の屋久島へのご来島で、屋久島最高峰ヘ挑戦していただきます。
朝から霧雨の降り続く中でのツアーとなりましたが、力強く往復11時間を歩いていただけました。
順調に宮之浦岳山頂に到着できました。
結局下山まで雨は続き、展望は望めずじまいでしたが、百名山1座目は制覇していただけました。
次はどこへ行きましょうか。
またのご来島をお待ちしていますね。
翌日の白谷雲水峡に引き続き、ヤクスギランド1日ツアーへご参加いただきました。
今回は150分コースを1日使ってゆったりと歩いていただきます。
この日は木漏れ日が差し込むタイミングもあって、前日とはまた違った印象を与えてくれる森歩きとなりました。
特徴的な屋久杉の巨木や苔むした森の姿をたくさん眺めていただきました。
2日間にわたって屋久島の森歩きを体験していただきましたが、いかがだったでしょうか?