関東圏からお越しのご夫婦に、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
この日は太鼓岩まで、午前中の早い時間帯を狙ってスタート。
登山客の少ない静かな森を、ゆっくりと進んで太鼓岩を目指しました。
太鼓岩の景色は台風の影響で雲の多い不安定な空模様でしたが、素晴らしい光景を眺めることができましたね。
ゆったりと歩きながら、潤った苔や森と絶景を楽しむことができた1日でした。
関東圏からお越しのご夫婦に、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
この日は太鼓岩まで、午前中の早い時間帯を狙ってスタート。
登山客の少ない静かな森を、ゆっくりと進んで太鼓岩を目指しました。
太鼓岩の景色は台風の影響で雲の多い不安定な空模様でしたが、素晴らしい光景を眺めることができましたね。
ゆったりと歩きながら、潤った苔や森と絶景を楽しむことができた1日でした。
愛知県からお越しのご家族4名様に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
ここのところ続く東風の影響で縄文杉付近は雨がぱらつくことも多く、朝から森の中はしっとりとした印象を見せてくれています。
この日も気になったところを眺めながらゆっくりと歩みを進めていきました。
順調に縄文杉まで到着!
ようやく眺めることができた縄文杉の前で、しばしゆっくりと過ごしていただきました。
みなさんそろって目的達成していただけましたね。
たくさん歩いて眺めた縄文杉の姿はどんな印象だったでしょうか。
大学時代のご友人同士で屋久島までお越しいただいたおふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
去年も屋久島旅行は計画をしていただいたそうですが、台風などなどで中止となり今回ようやく屋久島までたどり着けたそうです。
雨上がりのしっとりとした印象の森を眺めながら進んでいきました。
順調に縄文杉まで到着!
標高が上がるごとに霧がかかり始めましたが、縄文杉に着くころには霧も晴れすっきりとした姿を見せてくれました。
ようやく会えた縄文杉はいかがだったでしょうか。
愛知県からお越しの女性おふたりを、縄文杉までご案内いたしました。
ジム友同士で今回は屋久島までお越しいただいたそうです。
長い道のりを、気になるところを眺めながら少しづつ進んでいきます。
苦労しながらも縄文杉まで到着できました。
簡単には見せてくれない縄文杉でしたが、目的達成できましたね。
たくさん歩いたあとに眺めた姿はいかがだったでしょうか。
※通行止め解除となりました。 → 宮之浦岳登山時に使う町道淀川線の通行止め解除。
宮之浦岳や黒味岳の日帰り登山時や縦走登山時に使う淀川登山口まで向かう道路が、台風6号の大雨による決壊の影響で車両通行止めとなっています。
町道淀川線車両通行止めについてのお知らせ
ふだんより淀川登山口までのアクセスに時間がかかるので注意が必要です。
車両は完全通行止めとなりますが、徒歩での通行は可能です。
通行止め開始箇所から淀川登山口まで徒歩で約30分ほどかかります。
車両通行止め区間が短縮されて、通行止め箇所から徒歩で18分ほどとなりました。(8/31より)
工事完了までかなりの時間がかかるそうで、1年以上の期間を要する見込みだそうです。
通行止め看板の右手にあるスペースは、路線バスの転回場所となります。
ちかくに駐車をしないでください。
登山者の駐車は肩路の広い場所へ駐車してください。
カーブや道幅の狭い場所ヘ駐車しないようにお願いいたします。
路線バスや緊急車両が通ります。
駐車禁止の看板付近の駐車はご遠慮ください。
また、紀元杉付近のスペースも観光客の方が使いますので駐車しないようにしてください。