関東圏からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
屋久島の観光シーズンとしては最後の祝日となりましたが、登山客の入りはまずまずといったところ。
11月とは思えない暖かい空気感の中、気になるところを眺めつつ快調に進んでいきました。
順調に縄文杉まで到着!
あたたかな木漏れ日の差し込む中、ゆっくりとその姿を眺めていただきました。
念願だった縄文杉はどんな印象だったでしょうか?
関東圏からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
屋久島の観光シーズンとしては最後の祝日となりましたが、登山客の入りはまずまずといったところ。
11月とは思えない暖かい空気感の中、気になるところを眺めつつ快調に進んでいきました。
順調に縄文杉まで到着!
あたたかな木漏れ日の差し込む中、ゆっくりとその姿を眺めていただきました。
念願だった縄文杉はどんな印象だったでしょうか?
東京からお越しのご夫婦に、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきました。
この日は楠川歩道を進んで、苔むす森を越えてまっすぐ太鼓岩を目指します。
苔の多い森の中の様子を観察しながら、元気に進んでいきました。
太鼓岩からの景色もばっちりでした。
景色の正面に日差しが差し込んで神々しい光景でしたね。
寒さも感じず、穏やかな気候の中じっくりと屋久島の自然を体験していただけた1日渡なりました。
関東圏からお越しの女性おふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
今年の8月に一度縄文杉ヘ挑戦していただいたそうですが、残念ながら悪天候でウィルソン株で引き返しとなったそうで、今回再チャレンジしていただくことになりました。
秋らしい天候の中、気になるところを眺めながら快調に進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着!
穏やかな気候の中、ようやく会えた姿をゆっくりと眺めていただきました。
天候によって森の印象はだいぶ変わりますよね。
ようやく見ることができた縄文杉はどんな印象だったでしょうか?
大阪からお越しの女性1名様に、フリースタイル1日ツアーへご参加いただきました。
屋久島へは2回目のお越しだったそうで、屋久島到着日を使って1日ツアーへご参加いただきます。
午前中は少し足を延ばしてヤクスギランド80分コースをゆっくりと歩き、午後からは定番の場所以外ヘ時間が許すまで観光をしていただきました。
屋久島らしい森を歩いていただいた後は、滝、ガジュマル、海、神社と里を散策しながら1日を過ごしていただきました。
愛知からお越しのご夫婦に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
ここ数日で山の中の空気もキリっとして、すっかり冬が近づいてきた温度感となってきました。
この日は午前中は雨が残って森もしっとりと潤いました。
気になるところを眺めながらも順調に進んでいきます。
縄文杉の辺りは霧模様。
雲の中に包まれた姿をじっくりと眺めていただきました。
ツアー日までしっかりと準備をしていただいたので順調な足取りのおふたりでした。
初めての屋久島での森歩き、いかがだったでしょうか。