学生時代の同級生同士お2人と、縄文杉まで行ってまいりました。
今回は縄文杉ツアーと白谷雲水峡1日ツアーの定番コース2つにご参加いただきました。
まずは憧れの縄文杉まで。まわりの景色を楽しみながらもたくさん歩いていただきました。




苦労しながらも縄文杉までたどり着くことができました。
雨予報だったのですが、降ったのは結局朝方だけでしたね。くっきりとした縄文杉の姿を見ることができました。
翌日は白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたします。
学生時代の同級生同士お2人と、縄文杉まで行ってまいりました。
今回は縄文杉ツアーと白谷雲水峡1日ツアーの定番コース2つにご参加いただきました。
まずは憧れの縄文杉まで。まわりの景色を楽しみながらもたくさん歩いていただきました。




苦労しながらも縄文杉までたどり着くことができました。
雨予報だったのですが、降ったのは結局朝方だけでしたね。くっきりとした縄文杉の姿を見ることができました。
翌日は白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたします。
女性お2人を、縄文杉1泊2日ツアーにてご案内いたしました。
学生時代の同級生お2人で屋久島までお越しいただきました。
この日は2日間雨予報ということもあり、日帰り縄文杉登山時でも使う荒川登山口~縄文杉のコースを往復で歩いていただきます。

まずはトロッコ道を歩きます。この時はまだ晴れ間も見えていました。


ときどき立ち止まりながら、おおきな屋久杉や風景を眺めていきます。

なんとかかんとか縄文杉までたどり着くことができました。この日は霧の中の縄文杉でした。
重たい荷物を背負っての登山が初めてだと大変な面もありましたよね。

2日目のトロッコ道に出るころには太陽も顔を出し始めました。
雨上がりの森も見事なものです。
2日間にわたって屋久島の森を体感していただきました。1泊2日の山行はいかがだったでしょうか。
前日に縄文杉までご案内したご家族2名様を、この日は白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
この日もすっきりとした快晴。こんな日が多いのも11月の屋久島の魅力です。
この日も気になったところの写真撮影多めで、ゆっくりと太鼓岩まで歩いていただきました。


写真には写ってないのですが、写ルンですをお持ちいただいて撮影をされていましたよ。
最近はやっているらしいですね。



太鼓岩からの景色も文句なしの素晴らしい光景でした。
目の前に見える宮之浦岳や太忠岳の稜線もくっきりと見えました。
2日間、天候に恵まれましたね。秋らしい屋久島を堪能いただけましたか。
大阪からお越しのご家族2名様を、縄文杉までご案内いたしました。
今回は、初屋久島の方定番の縄文杉ツアーと白谷雲水峡1日ツアーの2日間、ツアーへご参加いただきました。
道中も森の風景を楽しみながら、ゆったりと歩いていただきました。

肌寒い朝を迎えることが多くなってきました。
トレッキングをされる方は、防寒対策はしっかりとして屋久島までお越しください。




順調に縄文杉までたどり着くことができました。木漏れ日の中の縄文杉も美しかったですね。
翌日も白谷雲水峡の太鼓岩までご一緒させていただきました。
大阪からお越しのご夫婦を、フリースタイル半日ツアーで西部林道をご案内いたしました。
屋久島到着日を使ってツアーへご参加いただきました。空港までお迎えにあがり、そのまま西部林道まで向かいました。
今年の7月にも屋久島までお越しいただいたそうですが、大雨の影響でトレッキングができずじまいだったそうです。
今回は初日に世界遺産エリアの照葉樹の森を散策していただきました。



大きな岩の上から、歩いてきた森を見渡しました。
秋らしい快晴に恵まれましたね。

一般的には、なかなか歩く機会のないエリアを散策していただきましたがいかがでしたか?
翌日は縄文杉までチャレンジされました。今回はトレッキングも楽しめてよかったですね。