鹿児島と福島からお越しのお2人と、白谷雲水峡の苔むす森まで行ってまいりました。
ここのところ、天気のいい日が続いています。
新緑もきれいで、森をのんびりと歩くにはいい季節ですね。
歩くのに自信がないとの事でしたので、今回は苔むす森まで。
10年以上のお付き合いとなるお2人。漫才のような掛け合いが聞いていて面白かったです。
グリーンメッセンジャー屋久島のツアー中の様子を紹介しています。
鹿児島と福島からお越しのお2人と、白谷雲水峡の苔むす森まで行ってまいりました。
ここのところ、天気のいい日が続いています。
新緑もきれいで、森をのんびりと歩くにはいい季節ですね。
歩くのに自信がないとの事でしたので、今回は苔むす森まで。
10年以上のお付き合いとなるお2人。漫才のような掛け合いが聞いていて面白かったです。
埼玉からお越しの1人旅の方と、宮之浦岳へ行ってまいりました。ここ最近宮之浦岳へ行く機会がおおいです。
10数年ぶりの屋久島だそうです。前回は縄文杉と白谷雲水峡へ行かれたそうですが、今回は九州最高峰の宮之浦岳にチャレンジです。
まずは森の中を進んでいきます。朝日が差し込んできれいでした。
投石平までくるとようやく宮之浦岳の姿が見えます。
ここまではすっきりと晴れていたのですが…
だんだんと雲行きが怪しくなってきました。
宮之浦岳に到着!ガスってしまい展望は今一つ。(こんな日もありますね。)雨に降られなかっただけ良しとしましょう。
帰り道は花之江河でカエルの卵の観察をしたり、淀川でゆっくりお茶の時間をとったりしながら往路よりものんびりと帰りました。
縦走ツアーを共にした3名様と別行動をとっていた女性1名様グループと、白谷雲水峡へ行ってまいりました。
早朝の静かな森を、ゆったりと歩いてきました。
太鼓岩から見下ろすと森にピンク色が混じるようになってきました。山桜も見頃となっていましたよ。
縦走で歩いたコースを一望すると、2日間本当にたくさん歩いたんだなと実感しますね。しばらくすると2日前にたどり着いた宮之浦岳も顔を出してくれました。
山あり谷ありな3日間でしたが、楽しんでいただけましたでしょうか。
3年前に縄文杉と白谷雲水峡をご案内したお客様と、淀川~荒川ルートで1泊2日の縦走ツアーへ行ってきました。
1日目は宮之浦岳を越え、新高塚小屋までの行程です。
宮之浦岳山頂は若干ガスがかかっていました。
2日目はあたりが薄暗い中を歩き始め、縄文杉へ。
早朝は人が少ないので落ち着いて楽しむことが出来ますね。
宮之浦岳を越え、縄文杉をはじめ、たくさんの屋久杉を楽しむことが出来る良コースです。
2日間、とにかくたくさん歩きました。最後まで話題が絶えない賑やかなツアーとなりました。
前日西部林道をご案内いたしましたお2人と、白谷雲水峡の太鼓岩まで行ってまいりました。
屋久島からの移動日を利用してのツアーです。早朝スタートの静かな森を堪能出来ました。
太鼓岩からの眺めも素晴らしかったです。クリアな視界を楽しめるのも早朝スタートならではです。
山桜も少しずつ咲き始めました。来週あたりが満開でしょうか。楽しみです。