コンテンツへスキップ

2

前日の縄文杉ツアーに引き続き、2日目は白谷雲水峡太鼓岩までご案内してまいりました。

歩き始めは前日の疲れが気になるけれど、森の中へ足を進めていくとその世界に引き込まれてしまうものです。

2日間、皆様には屋久島の森をたっぷりと堪能していただきました。

白谷雲水峡の楠川歩道の渡渉点

白谷雲水峡の苔の世界

写真を撮りつつ、ゆったりリラックスして森歩きを楽しみました。

白谷雲水峡の太鼓岩

強風に少し驚きつつも太鼓岩からの景色もばっちり楽しめました。

白谷雲水峡の苔むす森

白谷雲水峡の白谷川で記念撮影

2日間はあっという間でしたね。

4月からはそれぞれの進路でご活躍される皆さま。ふと屋久島を思い出したらまた遊びに来てください。

3月に入って屋久島の旅行シーズンが始まり、徐々に観光客でにぎわい始めました。

この日は大学の研究室のお仲間7名様を、縄文杉までご案内いたしました。

卒業旅行で屋久島までお越しいただきました。ご一緒する2日間でたくさん思い出を持ち帰ってほしいですね。

縄文杉コースのトロッコ道

縄文杉コースの仁王杉

縄文杉コースのウィルソン株のハート

ウィルソン株も込み合わず、ゆっくりと写真が取れました。

縄文杉コースの大きな屋久杉

実際に屋久杉に近づくと、そのスケールの大きさに圧倒されますね。

縄文杉

雨に濡れずぶ濡れになりながらも縄文杉とご対面です。

苦労してたどり着いてこそ強く印象に残るものでしょうか。

翌日は白谷雲水峡の太鼓岩までご一緒します。

屋久島の観光はオフシーズン中ですが、久々に縄文杉までご案内してきました。

2月17日に開催されるサイクリング屋久島に出場する息子さんと一緒にご旅行へ来られたそうです。

暖冬の影響か、登山道沿いに雪も凍結もなし。ひっそりとした森をほぼ貸切状態でした。

縄文杉

この日の縄文杉は霧の中。実に幻想的でした。

縄文杉に近づくほどに霧がかかり、全体的にしっとりとした雰囲気でした。

ご夫婦そろってご対面出来ました。念願の姿はいかがだったでしょうか。

明けましておめでとうございます。今年の初仕事は縄文杉トレッキングとなりました。

神戸からお越しのご夫婦を縄文杉までお連れしてまいりました。

縄文杉コースのトロッコ道

朝の荒川登山口で気温は3℃程と冷え込む季節です。特に休憩時は冷えますので、手袋やネックウォーマー、ダウンジャケットの用意で防寒対策はしっかりとしましょう。

縄文杉コースのウィルソン株

ウィルソン株は貸切状態でした。観光オフシーズンの12月~2月は静かな森を楽しめます。

縄文杉コースの休憩所近く

標高1200mあたりから登山道にも雪が。

縄文杉コースの残雪

夫婦杉を超えたあたりから、ところどころ雪が固まっているところや登山道が凍り付いているところがあります。

冬場に縄文杉登山に行かれる方はゴムスパイクを準備しましょう。

縄文杉

順調に進み、縄文杉の姿を拝むことが出来ました。今年最初の縄文杉は雪化粧の姿でした。

屋久島の冬らしからぬ晴天の中歩くことが出来ました。お2人とも幸先のいいスタートを切れ、今年もいい1年になりそうですね。

大阪からお越しのご夫婦を、宮之浦岳までご案内いたしました。

今年最後の3連休の中日、屋久島も今年最後の賑わいとなりそうです。

念願だった宮之浦岳山頂を目指してたくさん歩いてきました。

宮之浦岳へ向かう途中の淀川小屋近くの森

日の出時間は6:50くらい。淀川小屋に到着するあたりで徐々にあたりが明るくなってきます。

宮之浦岳コースの花之江河

前日に比べると冷え込みも少なく、霜は降りていませんでした。

花之江河から宮之浦岳山頂まで、残りおおよそ半分の距離です。

宮之浦岳コースの近くに黒味岳

投石平までくると宮之浦岳の山頂をようやく拝めるのですが、少しガスがかかっていました。

宮之浦岳コースの翁岳をバックに撮影

しかし、翁岳のふもとまでやってくるとガスも抜けてすっきりとしたお天気に。

宮之浦岳山頂

無事に宮之浦岳山頂までお連れすることが出来ました。

宮之浦岳山頂で永田岳をバックに記念撮影

長く大変な行程でしたが、この絶景を見ると疲れも忘れてしまいます。

屋久島での初登山で、屋久島最高峰を踏破したお2人。いい日に登れましたね。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧