コンテンツへスキップ

3連休を使って屋久島までお越しいただいたお2人を、縄文杉までご案内いたしました。

屋久島の観光シーズンも少しづつ始まり始めました。今年もこの登山道をたくさん歩くんでしょうね。

風が吹くと少し肌寒かったですが、歩いているぶんにはちょうどいい気候です。縄文杉へ向けてたくさん歩いてきました。

トロッコ道

大株歩道

雪だるま

残雪で雪だるまが。さわったら倒れてしまった。

登山道の雪はほぼ溶けはじめていました。

縄文杉

順調に縄文杉まで到着しました。

ようやく見れた世の姿、いかがだったでしょうか。

天気も良く穏やかな1日でしたね。登山口に帰ったからのお楽しみは格別だったのでは。

2

前日に白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたしましたご夫婦と、この日は縄文杉まで行ってきました。

3連休初日とあって、2月にしては登山道もにぎわっていました。

ゆったりと森歩きを堪能していただきました。

小杉谷橋

トロッコ道が終わる前あたりから雨が降り始めました。

こういう日は木の根が滑りやすいので要注意です。

大王杉を越えたあたりから積雪がありました。

2月の縄文杉登山は登山道が凍っていたり、積雪がありますので滑り止めのスパイクの準備が必要です。

縄文杉

縄文杉まで無事に到着できました。

雪景色の中の縄文杉を拝めるのはこの時期だけ。冬の縄文杉もいいもんです。

帰り道の途中で雨も上がり、雨上がりの森も楽しむことが出来ました。雨が降る時間も長かったですが、新品のカッパも使えたし、晴も雨も楽しめたので良しとしましょう。

2日間いかがだったでしょうか。ツアーにご参加いただきありがとうございました。

今年一回目のツアーは、白谷雲水峡苔むす森まで。愛知からお越しのご夫婦をご案内させていただきました。

昼前の便で屋久島空港までお越しのお2人を空港までお迎えにあがり、そのまま午後から白谷雲水峡半日ツアーへ向かいました。

すっかり春が近づいてきた森の中をゆったりと歩いてきました。

楠川歩道

この日は、楠川歩道を進み苔むす森まで向かいました。

ひと気も少なく、ゆったり歩けました。

苔をさわる

苔むす森

苔むす森も独り占め。時折光が差し込んで美しい光景を眺めることが出来ました。

午後からのツアーは、少し日の傾いてきた森を楽しめるのがおすすめです。

お2人と翌日は縄文杉ツアーへ向かいました。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧