コンテンツへスキップ

中国地方からお越しの女性2名様に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。

今回は大学時代からのご友人同士で屋久島までお越しいただいたそうです。

ここ数日の不安定な天候が落ち着き、素晴らしい天気の中でのツアーとなりました。

トロッコ道

二代杉

ヤマグルマのトンネル

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。
木漏れ日がたくさん差し込む中、ゆったりと縄文杉を眺めていただきました。

安房川で休憩

帰り道にも余裕があったので、小杉谷の安房川で休憩をしていきます。
ほっと一息ついてから帰路につきました。

雨のあとの森歩きは森の輝きが素晴らしいかった1日でしたね。

関東圏からお越しの2名様に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。

今回は学生時代のお友達同士で屋久島までお越しいただいたそうです。

山の中の空気もひんやりしてきてトレッキングには歩きやすい気候になってきました。
道中を眺めつつも快調に縄文杉まで進んでいきました。

トロッコ道

大株歩道

ウィルソン株

縄文杉までの登山道

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。
縄文杉に着生した植物たちも紅葉し始め、秋特有の縄文杉の姿を眺めることができました。

おふたりとも最後まで元気に歩ききっていただきました。

4

前日に白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただいたおふたりと、この日は宮之浦岳ツアーへ行ってきました。

2日目は太鼓岩から眺めた九州最高峰を目指します。

屋久島屈指のロングルートを、風景を眺めながらたくさん歩いていただきました。

ハリギリの大木

花之江河

投石平

翁岳

宮之浦岳山頂

無事に宮之浦岳山頂まで到着できました。
風があったので雲の流れが速く、景色がどんどん変わっていきます。

永田岳を望む

しばらく天気待ちしていると、屋久島の標高ナンバー2の永田岳が顔をのぞかせてくれました。

晴天と展望に恵まれた2日間でしたね。

山友達同士で屋久島までお越しいただいたおふたりと、白谷雲水峡1日ツアーで太鼓岩まで行ってきました。

今回は白谷雲水峡1日ツアーと宮之浦岳ツアーへご参加いただきます。

まずは屋久島の森歩きを体験していただきました。
前日の大雨でしっとりとした印象の森を、ゆったりと歩いていただきました。

さつき吊り橋

楠川歩道の屋久杉の切り株

シカの宿

苔むす森

太鼓岩

太鼓岩にたどり着くころに雲が流れて、絶景が現れました。
翌日に目指す宮之浦岳もくっきりと見えましたね。

帰路も森の中に木漏れ日が差し込み、行きとはまた違った印象を与えてくれました。

翌日は九州最高峰の宮之浦岳を目指します。

2

女性おふたりと、白谷雲水峡1日ツアーで太鼓岩まで行ってきました。

白谷雲水峡は4度目にして太鼓岩を目指すのは初めての方と、初屋久島の方にツアーへご参加いただきました。

この日は朝から雨模様。しっとりとした森をゆったりと歩いていただきました。

屋久杉の切り株

白谷川

辻峠

太鼓岩

太鼓岩にたどり着くころには、辺りはすっかりと霧に包まれました。
景色は拝めずでしたが、これもまた自然の姿です。

苔むす森

霧や雨のおかげで、苔むす森の風景もしっとりとしたものになっていました。
森を見渡す風景は見えずとも、この光景が見れるのも雨の日の醍醐味だと思います。

ようやく行けた太鼓岩と、初めて見た屋久島の森はいかがだったでしょうか?

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧