東京からお越しの1人旅の女性を、白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。
この日も天候に恵まれ、木漏れ日が差し込む静かな森をゆっくりと歩くことが出来ました。
太鼓岩からの展望素晴らしかったですよ。
貸切状態でのんびりすることが出来ました。
屋久島に来てよかったといっていただいてうれしく思います。また時間があるときにゆっくりとお越しください。
1人旅で屋久島へお越しいただいたお客様です。
東京からお越しの1人旅の女性を、白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。
この日も天候に恵まれ、木漏れ日が差し込む静かな森をゆっくりと歩くことが出来ました。
太鼓岩からの展望素晴らしかったですよ。
貸切状態でのんびりすることが出来ました。
屋久島に来てよかったといっていただいてうれしく思います。また時間があるときにゆっくりとお越しください。
1人旅の女性と、白谷雲水峡太鼓岩まで行ってまいりました。
夏休みシーズンもおしまいでしょうか、登山客の人数もだいぶ落ち着いてきました。
午前中は雲が多く、太鼓岩の景色はどうかな…と思っていましたが、ついてみればこの展望。やっぱり上がってみないとわからないものですね。
一人旅の女性と、宮之浦岳へ行ってまいりました。
屋久島にいらっしゃるのは、今回で6回目でそうです。屋久島が大好きなんですね。
道中、シャクナゲが見事に咲いていました。展望も望め、言うことなしの素晴らしい一日でした。
今年も屋久島を代表する花、ヤクシマシャクナゲの季節がやってまいりました。
投石平あたりから、宮之浦岳付近まで見事に咲いていました。
順調に進んでいき、宮之浦岳登頂。
屋久島にお越しいただいているたびに山へ行っているだけあり、さすがの足取りでした。
帰り道、淀川へちょいと寄り道していきました。冷たい川の水が疲れた足に気持ちがいいです。
屋久島の中でも屈指の清流とあって、美しい光景ですね。
女性のひとり旅の方を、黒味岳までご案内いたしました。
梅雨入りしたにも関わらずこの晴天。シャクナゲもきれいに咲いていましたよ。
足元に咲く小さな花、植物を見ながらのゆっくりと進む登山となりました。
今回の屋久島旅行の目的だったという、ヤクシマシャクナゲも存分に堪能できました。
景色も、花も最高のコンデションでしたね。
ヤクシマシャクナゲは、例年5月終わりから6月半ばくらいまで楽しめますよ。
今年も可憐に咲きました。
梅雨入りしたとは思えぬこのすっきりとした展望。
この風景は、縄文杉登山や白谷雲水峡の森とはまた違った屋久島の魅力ですね。宮之浦岳、永田岳、翁岳と奥岳の山々を望む大パノラマを満喫しました。
黒味岳って宮之浦岳の陰に隠れ、あまり登る方が多くないんですよね。初めて屋久島にいらっしゃったのに最初に黒味岳とはお目が高い。
ツアーではあまり来ないので、私も楽しませていただきました。
前日に引き続き、縄文杉へご案内いたしました。
パラパラと雨が降ることもありましたが、思っていたより強く降ることもなく助かりました。
新展望デッキから眺める縄文杉。枝の太さがとてもよく伝わり、今までと違った印象を与えてくれます。
今回の屋久島滞在で、モッチョム岳が気になったご様子。次はモッチョムですね。