群馬県からお越しのご夫婦と、白谷雲水峡へ行ってまいりました。
当初は早朝から太鼓岩までの予定でしたが、霧がかかり視界があまりよくなさそう…なので予定変更。奉行杉コースをのんびり歩き、苔むす森までご案内いたしました。
コースの名前にもなっている、奉行杉に張り付いた苔も雨にぬれてしっとりです。
触り心地がふわふわで気持ちがいいですよ。
お2人は、結婚されて30周年の節目となる記念のご旅行だったそうです。しっとりとして、霧のかかる幻想的な森を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
白谷雲水峡ツアーの様子です。
群馬県からお越しのご夫婦と、白谷雲水峡へ行ってまいりました。
当初は早朝から太鼓岩までの予定でしたが、霧がかかり視界があまりよくなさそう…なので予定変更。奉行杉コースをのんびり歩き、苔むす森までご案内いたしました。
コースの名前にもなっている、奉行杉に張り付いた苔も雨にぬれてしっとりです。
触り心地がふわふわで気持ちがいいですよ。
お2人は、結婚されて30周年の節目となる記念のご旅行だったそうです。しっとりとして、霧のかかる幻想的な森を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
愛知県からお越しの、女性お2人様を白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
少し早めに登山口をスタートし、白谷の森をゆっくりと歩きました。やはり早朝の森は気持ちがいいですね。
沢沿いの苔はいきいきとして、緑が映えますね。
お2人とも登山道具が少しずつ増えてきて、登山の魅力にはまりつつあるようでした。次回は縄文杉へ行きましょう。
中国からお越しのお2人を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
10月に入ってから島内で中国の方を見ることが多くなっていますが、なんでも国慶節と中秋節という祝日が重なり8連休だそうです。日本でいうゴールデンウィークみたいなものでしょうか。
女性の方に通訳をお願いしつつ、拙い英語を織り交ぜながらのご案内となりました。ところどころ立ち止まり、たくさん写真を撮りながら歩いておられました。
前日に縄文杉をご案内した皆様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
2日連続のトレッキングとなりましたが縄文杉の疲れももろともせず、この日も元気な足取りでした。
途中にある、くぐり杉とともに1枚。
くぐると幸運が舞い込む杉、なんて言いますが本当かな?
太鼓岩の景色もよかったですよ。怖いと言っている割にぐいぐい前に出る皆様、落ちないように気を付けてくださいね。
台風通過の翌日、ご家族お2人を白谷雲水峡へご案内いたしました。
台風の後ということもあり、とても空気が澄んでしました。開聞岳から大隅半島までくっきりと見えていました。
前日1日ホテルに缶詰めだった甲斐があり、気持ちよく歩けましたね。縄文杉へは行けず残念でしたがまたの機会にということで。