コンテンツへスキップ

リピーター様をお連れして、太忠岳に行ってまいりました。

屋久島旅行3年連続でお越しいただいている母娘お2人、すっかり屋久島に虜のようです。

今回はそんなお2人も気になる存在を目指します。

ヤクスギランド150分コース

まずは分岐点までヤクスギランドの森の中を進んでいきます。

早朝の森の中は静かでした。

太忠岳コースの釈迦杉

忘れずに釈迦杉にもあいさつしていきます。

太忠岳コースの急登を登る

ロープ場を登り始めるころには霧がかかり始めました。

太忠岳山頂の天柱石

太忠岳山頂に無事到着!天柱石の隣に立つとそのスケールの大きさに圧倒されます。

 

山頂で昼食を食べ、下山を始めようと思ったら少しだけですが霧が晴れました!

太忠岳山頂

天柱石もくっきり、足元には歩いてきた森も、安房集落まで見渡せました。こういう粋な演出があるから登山はたまらないです。

順々に屋久島のフィールドを踏破しているお2人、次はどこに行きますか?

去年に白谷雲水峡をご案内いたしました母娘お2人を、縄文杉までご案内いたしました。

お母さまは今年の4月にも縄文杉までご案内していますので2回目、娘さんは初めての縄文杉登山です。

スッキリと晴れ、木漏れ日が差し込む森を堪能しながら歩きました。

今回も順調に進み、縄文杉まで到着!

お母さまは久々の、娘さんにとっては初めての縄文杉。2人でご対面することが出来ました。

 

2

今年の3月に縄文杉までご案内いたしましたお客様が再び屋久島まで遊びに来ていただけました。今回は3人で縄文杉を目指しました。

2回目の今回は天候に恵まれました。木漏れ日の中を歩くと気持ちがいいですね。

3人そろって縄文杉まで到着することが出来ました。

正直皆でたどり着けるか心配していましたが、ご対面することが出来ました。今回もがんばりました。

2

去年に白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました母娘お2人様が、今年も屋久島に遊びに来ていただけました。

今年は太鼓岩から見えた大きな岩の正体、太忠岳へ。

人がまばらで静かな屋久杉の森を越えて、山頂を目指します。

ヤクスギランドの大きな屋久杉の切り株

ヤクスギランドの釈迦杉

太忠岳山頂

山を越え、谷を越え、ロープをよじ登り無事に山頂までたどり着くことが出来ました。

巨岩の隣に立つと、毎度毎度スケールの大きさに圧倒されます。

1年目の縄文杉1泊2日、去年の白谷雲水峡の太鼓岩までと一緒に歩きましたが、お2人の粘り強さには脱帽です。今年もたくさん歩きました。

去年、白谷雲水峡をご案内しましたお客様が今年も屋久島にお越しくださいました。今回は旦那様と一緒に縄文杉へ。

強い寒気の影響で山の中は春から一転冬のような寒さになりました。早朝は雪もちらついたようで登山道沿いでは残雪も見ることが出来ました。

心配だとおっしゃっていましたが、無事に縄文杉まで到着!とっても順調でした。

折りしもこの日が2人の誕生日だったようです。縄文杉に祝ってもらえましたね。

奥様は今度は娘様を連れて8月に再来島予定です。またお会いできることが楽しみです。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧