コンテンツへスキップ

2

福岡からお越しのご夫婦に、宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。

屋久島までお越しいただくのは2回目だそうで、今回は九州最高峰に挑戦いただきます。

夏らしいスカッと晴れ渡ったコンデションの中、屋久島の一番高いところを目指しました。

淀川登山口

花之江河

投石平から望む黒味岳

奥岳の展望

宮之浦岳山頂

苦労しながらも宮之浦岳山頂までたどり着くことができました。
周りからは雲がだんだんとわき始めていましたが、結局最後まで展望は隠れずに素晴らしい展望を見せてくれました。

暑い中長い距離を歩いて大変な面もあったと思いますが、無事に登頂おめでとうございました。

ひとり旅で屋久島までお越しの女性1名様に、宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。

宮之浦岳登山へは前年にも行かれたことがあるそうで、今回は2回目の登頂を目指します。

気温はぐっと上がりましたが、天候は申し分なし。
青空のもと、景色を楽しみつつもゆっくりと歩みを進めていきました。

花崗岩の巨石

花之江河

ロープ場

投石平から黒味岳を望む

屋久島の奥岳の山々

宮之浦岳山頂

最後にヒヤッとした場面もありましたが、宮之浦岳山頂までたどり着くことができました。
硫黄島や竹島、開聞岳もくっきりと見下ろすことができました。

2回目の宮之浦岳山頂の景色、印象はいかがだったでしょうか。

6

東北からお越しの女性3名様を、宮之浦岳ツアーへご案内いたしました。

本来は宮之浦岳を越えて、縄文杉と白谷雲水峡方面へ行く縦走ツアーの予定でしたが、2日目の天候が大荒れになる予想でしたので予定変更。
急遽日帰りツアーで、九州最高峰を目指すことに。

雨模様の中、ヤクスギやモミ、ツガの巨木の森を進み、目標の山頂を目指します。

ツガの巨木

花之江河

ヤクシマミツバツツジ

ヤクシマミツバツツジがちょうど見ごろを迎えていました。
ヤクシマシャクナゲも六分咲きくらいでしょうか。

栗生岳

宮之浦岳山頂

無事に宮之浦岳山頂までお連れすることができました。
辛抱強く歩いていただいて、屋久島最高峰を制覇!

景色は望めずとも、長く準備をしていただいて目標を達成していただけました。

静岡県からお越しの女性1名様に、宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。

ご夫婦+山友達の3名様で屋久島までお越しいただいたのですが、この日は縄文杉と宮之浦岳の2つのツアーで別行動。
屋久島最高峰を目指していただきます。

これ以上はない抜群のコンデションの中、山頂を目指して歩いていただきました。

屋久杉の切り株

花之江河

投石平

ヤクシマシャクナゲを撮影

宮之浦岳山頂付近のヤクシマシャクナゲがちょうど見ごろを迎えています。
今年はつぼみの数も多く大当たりの年となりました。

宮之浦岳山頂

順調に宮之浦岳山頂まで到着。
黒島、硫黄島、竹島やトカラ列島などの島々もくっきりと見える素晴らしい展望となりました。

翌日は縄文杉組と合流して、白谷雲水峡1日ツアーへご参加いただきます。

4日連続ツアーの2日目、この日は宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。

素晴らしい登山日和に屋久島最高峰を目指します。

巨木の森の中をゆっくりと進み、進むごとに景色の変わる様子を眺めながらの登山となりました。

屋久杉の大木

花之江河

投石平

奥岳の展望

宮之浦岳山頂

順調に宮之浦岳山頂ヘ到着!
360度周りを見渡せる大パノラマをじっくりと楽しんでいただけました。

翌日は太忠岳ツアーへご参加いただきます。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧