2021年7月11日午前、鹿児島地方気象台は九州南部が梅雨明けしたとみられると発表がありました。
屋久島も長かった梅雨が明けました。
今年は例年よりも4日早くなったそうですが、梅雨入りがとても早かったので長く感じましたね。
6月は湿度も低く、過ごしやすい日が多かったですが、7月に入ってジメジメと蒸し暑い日が増えてきました。
夏の屋久島での登山、トレッキングは熱中症に要注意です。
各自対策をして屋久島観光を楽しんでくださいね。
屋久島からの最新情報をお知らせします。
2021年7月11日午前、鹿児島地方気象台は九州南部が梅雨明けしたとみられると発表がありました。
屋久島も長かった梅雨が明けました。
今年は例年よりも4日早くなったそうですが、梅雨入りがとても早かったので長く感じましたね。
6月は湿度も低く、過ごしやすい日が多かったですが、7月に入ってジメジメと蒸し暑い日が増えてきました。
夏の屋久島での登山、トレッキングは熱中症に要注意です。
各自対策をして屋久島観光を楽しんでくださいね。
2021年5月11日、「九州南部が梅雨入りしたとみられる」と気象庁より発表がありました。
今年はなんと平年より19日も早い、1951年の統計開始以来2番目に早い梅雨入りとなったそうです。
早くも雨の季節が到来となりました。
これからの時期に屋久島でトレッキングや登山をご計画されている方は、雨具やレインウェア等の準備を万全にお越しくださいね。
縄文杉まで向かう際に使う荒川登山口~小杉谷あたりのヤマザクラが満開、見ごろを迎えました。
今年は例年より1週間ほど早い開花となりました。
新緑もぞくぞくと芽吹き始めています。いい季節がやってきましたね。
3月28日の大雨で散ってしまいそうですが…、ここより標高の高いエリアはまだ咲き始めていないので、まだまだ楽しめると思います。
春になるとよく見かける光景なのですが、桜のつぼみをヤクザルが食べていました。
開花前のタイミングが蜜がたくさん詰まっていておいしいみたいです。
新緑や花がたくさんの、食べ物が豊富なヤクザルたちにもうれしい季節がやってきました。
12月15日~の寒波の影響で、屋久島の山中も降雪がありました。
屋久島は南の島で、暖かいイメージがあると思いますが、標高の高いエリアは雪が降ります。
12月16日
白谷雲水峡は、標高1000mの辻峠あたりから積雪が確認できました。
特に日陰が多い、太鼓岩まで上がる急登は凍って滑りやすいので注意が必要です。
この日の現地の気温は、1℃ほどでした。
太鼓岩付近で、天気予報の最高気温より6℃ほど低くなります。
12月18日
縄文杉コースは、標高1000mウィルソン株あたりから積雪が確認でき、標高1,100mあたりから滑りやすくなったため、ゴムスパイクを着用しました。
縄文杉デッキで10cmほどの積雪がありました。
現地の気温は、1℃ほどです。
年末までは再び気温が上がる予報ですので、今回降った雪もいったんは溶けると思いますが、年末年始の寒波で再び降雪が予想されます。
冬季(12~2月)の屋久島では、ゴムスパイクやアイゼンの準備、防寒対策をしっかりと行ったうえでトレッキングや登山を楽しまれてください。
屋久島町のプレミアム付き商品券「やくしま満喫商品券」が発売されました!
屋久島内の飲食店や宿泊施設、ガイドツアー、お土産屋、レンタカーなどなど観光にかかわる施設で使える商品券が購入いただけます。
お一人様あたり、最大1万相当の商品券を4千円で購入できて、とってもお得です。
1泊以上屋久島に宿泊される小学生以上の観光客等が対象。
1泊の場合:1人1冊(5,000円分)まで
2泊以上の場合:1人2冊(10,000円分)まで
令和2年6月19日(金)~令和3年3月24日(水)まで
※期間満了前に発行総数(50,000冊)を完売した場合はその時点で終了します。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、販売期間を中断又は延期する場合があります。
やくしま満喫商品券の使用期限は、購入日の翌日から起算して7日間。
屋久島観光協会(宮之浦、空港前、安房)(11/18 販売終了)、シーサイドホテル屋久島(10/26 販売終了)、田代別館(11/2 販売終了)、 屋久島グリーンホテル(10/30 販売終了)、屋久杉自然館(11/12 販売終了)、 hotel&spa 屋久島(11/19 販売終了)、JRホテル屋久島(11/2 販売終了)、屋久島いわさきホテル(11/16 販売終了)
使えるお店の詳細などはこちらへ http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/topics/28196/
グリーンメッセンジャー屋久島も取扱店に登録されていますので、全てのガイドツアーで使用可能ですよ。
新型コロナウィルスの騒動は収まったわけではありませんが、感染をできる限り抑えながらも観光のお客様に楽しんでいただきたく準備が進んでいます。
今年の夏は屋久島旅行をお得に楽しんでみてください。