コンテンツへスキップ

九州地方からお越しのお2人に、白谷雲水峡1日ツアーにご参加いただき、太鼓岩までご案内いたしました。

女性の方は一度太鼓岩まで行ったことがあるそうですが、その時は霧がかかって景色も見れず…。
今回はお2人で再挑戦いただきました。

森の気になるところを眺めたり、写真を撮ったりしながらゆったりと進んでいきます。

苔を観察

苔の森

苔むす森

屋久杉の切り株

太鼓岩

太鼓岩からの景色も上々でした。

見下ろす森の新緑の芽吹きはもう少し先になりそうですが、日差しの中の暖かさには春を感じるようになってきました。

見たかった風景、ようやく見ることができましたね。

関東圏からお越しのご夫婦に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。

今回は新婚旅行で屋久島までお越しいただきました。
延期をくりかえして、ようやく今回のご旅行となったそうです。

早朝はまだまだ肌寒いですが、昼を過ぎると日が当たる場所は暖かく感じることが増えてきました。
朝から晴天続きの抜群な山日和の中、ゆったりと縄文杉トレッキングを楽しんでいただきました。

トロッコ道

屋久杉の切り株

大王杉

大きな屋久杉

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。
木漏れ日の中に立つ姿をゆっくりと眺めていただきます。

長いようなあっという間の1日を楽しく過ごしていただけたでしょうか。
縄文杉ツアー後のご旅行も楽しんでお帰りくださいね。

前日の白谷雲水峡半日ツアーに引き続き、この日は太忠岳ツアーへご参加いただきました。

ヤクスギランドの巨木と苔の森を進み、ユニークな岩のある山頂を目指してこの日も元気に歩いていただきました。

屋久杉の倒木

釈迦杉

花崗岩の巨石

標高を上げていくと、途中からしっかりとした積雪となりました。
今回の屋久島旅行の目的でもあった雪景色も見ていただけましたね。

積雪のある登山道

積雪量が増えたところでチェーンスパイクをつけて進んでいきました。

太忠岳山頂 天柱石

太忠岳山頂までぶじに到着。
すこしガスがかかりましたが、大きな岩の天柱石はしっかりと見えました。

3日続けてのトレッキングツアー、楽しんでいただけたでしょうか。
冬季しか見ることのできない光景を存分に見ていただけました。

前日の縄文杉ツアーに引き続き、2日目は白谷雲水峡苔むす森までご案内いたしました。

この日は午前中を使って半日ツアーへご参加いただきます。

苔の美しい森を、写真をたくさん撮りながらマイペースに歩いていただきました。

白谷川

くぐり杉

苔むす森

ここのところ雨が続いていたので苔もふっくらときれいなコンデションでしたね。

翌日は太忠岳ツアーへご参加いただきます。

大阪からお越しのひとり旅の方を、縄文杉までご案内いたしました。

今回は縄文杉ツアー、白谷雲水峡半日ツアー、太忠岳ツアーと3つのツアーへご参加いただきます。

まずは、屋久島のシンボル縄文杉まで。
寒波の影響で、ちらつく雪を眺めながらたくさん歩いていただきました。

トロッコ道

ウィルソン株

縄文杉までの登山道

縄文杉

順調に縄文杉まで到着できました。
この日は雪が足元に積もって、登山シーズン中には見れない光景でした。

寒波の影響で寒い日となりましたが、冬の屋久島を体験することができた1日でした。

翌日は白谷雲水峡の苔むす森までご案内いたします。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧