コンテンツへスキップ

母娘で屋久島までお越しのおふたりを、縄文杉までご案内いたしました。

お母さまは鹿児島県出身だそうで、そういえば鹿児島の離島へ行ったことがないなということで今回は屋久島までお越しいただいたそうです。

夏らしい暑さと木漏れ日が差し込む森の中を眺めながら進んでいきました。

トロッコ道

屋久杉の倒木

屋久杉の二代杉

大王杉

縄文杉

順調に縄文杉まで到着。
長い時間を歩いた分、時間をかけてじっくりとその姿を眺めていただきました。

ようやく見ることのできた姿、いかがだったでしょうか。

家族旅行で屋久島までお越しの3名様に、縄文杉ツアーへご参加いただきました。

長年気になる存在だった縄文杉までの道のりにチャレンジしていただきます。

ようやく台風8号の影響がこの日の午後から落ち着き始める予報。
歩き始めは湿度高めのしっとりとした森の中を進んでいきます。

トロッコ道

大株歩道

屋久杉の倒木

屋久杉の巨樹

縄文杉

縄文杉にたどり着くころには天候も安定し始めて、あたりに木漏れ日が差し込む姿を見せてくれました。
静かな森の中に佇む姿をじっくりと眺めていただきます。

ようやく会えた縄文杉の姿、いかがだったでしょうか。

先日に白谷雲水峡をご案内した家族3名様に、この日はヤクスギランド半日ツアーへご参加いただきました。

午前中は他のガイドツアーでスノーケリングヘ、午後からヤクスギランドの森歩きヘ向かいました。

台風の影響も少なくなってきて里の天気は安定し始めましたが、ヤクスギランドの辺りの標高は依然雲の中。
しっとりと幻想的な森の中を散策していただきます。

くぐり栂

仏陀杉

ヤクスギランド50分コース

紀元杉

仏陀杉や紀元杉など、屋久杉の巨木を間近で体感していただきました。

2日間雨模様の散策となりましたが、屋久島らしい森の様子をたくさん見ていただけました。

東京からお越しのおふたりに、フリースタイル1日ツアーへご参加いただきました。

当初は縄文杉ツアーへご参加いただく予定でしたが、台風の影響で登山バスが運休…。
高標高のエリアは軒並み散策規制がかかっていたので、この日は風の影響が少ないであろう西部林道の森をご案内することになりました。

ヤクシカやヤクシマザルの観察をしつつ世界自然遺産エリアの森歩きを体験いただきます。

花崗岩の大岩

クワズイモ

川原の大岩

ガジュマル

ガジュマル

ガジュマルの大木の力強さや大岩のダイナミックさを間近で体感していただきました。

屋久杉の巨木の森とはまた違った照葉樹の森の様子を楽しんでいただいた1日となりました。

静岡からお越しの家族3名様に、白谷雲水峡ツアーへご参加いただきました。

台風の影響が続き、山中は強めの雨が降り続いています。
当初は太鼓岩までのご案内予定でしたが、予定変更して弥生杉コースを時間をかけながら散策していただくことに。

普段よりも増水した沢のダイナミックさや苔の潤いを眺めながら歩きます。

花崗岩の大岩

弥生杉コース

飛流落の滝

白谷川の本流は憩いの大岩が使ってしまうぐらいの大増水。
屋久島での本気の雨の降り方を体験いただきました。

午後からは西部林道を通りながらヤクシマザルやヤクシカを観察。島内のエリアによる雨の降り方の違いにも驚きましたね。

2日後は引き続きヤクスギランド半日ツアーへご参加いただきます。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧