関西圏からお越しの女性4名様を、縄文杉までご案内いたしました。
3連休もこの日で最終日。縄文杉へ向かう登山道も今シーズン最後の混雑となりそうですね。
縄文杉へ向かう道中も見どころがたくさんです。
時に立ち止まり、写真を撮りながら進んでいきます。
途中で雲がかかる時間帯があったのでこれはどうかな…と思っていたのですが、縄文杉に到着するころには太陽が顔を出してくれました。
光が差し込む、神々しい縄文杉の姿が拝めました。
グリーンメッセンジャー屋久島のツアー中の様子を紹介しています。
関西圏からお越しの女性4名様を、縄文杉までご案内いたしました。
3連休もこの日で最終日。縄文杉へ向かう登山道も今シーズン最後の混雑となりそうですね。
縄文杉へ向かう道中も見どころがたくさんです。
時に立ち止まり、写真を撮りながら進んでいきます。
途中で雲がかかる時間帯があったのでこれはどうかな…と思っていたのですが、縄文杉に到着するころには太陽が顔を出してくれました。
光が差し込む、神々しい縄文杉の姿が拝めました。
今年最後の3連休です。ご夫婦と共に縄文杉まで行ってまいりました。
連休初日とあり、11月の登山客数としては若干人数が多いかな、といったところ。
吹く風もひんやりとしてきて、秋を超えて冬の気配を感じるこの頃です。
旦那様は学生時代より屋久島に来て以来、3回目のご来島だそうです。
今回は奥様を連れての縄文杉へのトレッキングです。
トロッコ道、ウィルソン株、大王杉、夫婦杉を眺めつつ順調に進み、念願の縄文杉とご対面。
やっぱり何度眺めてもいいものです。
旦那様は17年ぶりの、奥様は初めての縄文杉とのご対面となりました。
帰り道は雨が少しぱらつきましたが雨音もまた心地よく、気持ちがいい山歩きができた1日でした。
縄文杉に引き続き、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
前日の疲れももろともせず、お2人とも最後まで元気に歩いていただきました。
道中は周りを眺めたり、写真を撮ったりとじっくりと森を堪能しながらのツアーとなりました。
白谷小屋の近くにある七本杉を眺めていきます。
色々な植物が場所を借り、絡みつき、屋久杉の懐の深さを感じますね。
途中、雲が多くなってきてどうかな、と思っていたのですが、太鼓岩からの展望もばっちり。
段々と雲が流れてきましたが、それはそれできれいな眺めでした。
今回の屋久島旅行は、お2人にとって特別なものとなったでしょうか。
これからも末永く幸せに。
北海道からお越しのお2人と、縄文杉まで行ってまいりました。
ついに11月に入りました。今年は本当に早かった。今年このコースを歩くのもあと数回です。
縄文杉までの途中も見どころがたくさんです。道中もいろいろと寄り道しながら進んでいきます。
近くまで寄れると、屋久杉の迫力が伝わっていいですね。
順調に歩を進め、縄文杉まで到着。到着時はもやがかかっていましたが、次第に視界が開けてきました。
はっきりくっきり見える縄文杉と対面できました。やはり何度来てもいいものですね。
今回は新婚旅行で屋久島までお越しいただきました。
翌日も白谷雲水峡の太鼓岩までご案内させていただきました。
栃木からお越しのご夫婦を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
10月もこの日で最後、山の中を通る風がだいぶ冷たくなってきました。秋が深まってきましたね。
周りの景色を楽しみつつ、のんびりゆっくりと歩きました。苔の緑が鮮やかですね。
さらにいつもよりゆっくりと歩を進め、太鼓岩まで。
高いところが苦手な旦那様は少しだけへっぴり腰でした。
美しい森を時間をかけてじっくり歩くのはいいものですね。屋久島の森を堪能できた1日でした。