ホームページで使っている白谷雲水峡ガイドツアーの様子の写真をリニューアルしたいなぁ、ということで撮影に行ってきました。
ツアー参加者のモデルは、前回のヤクスギランド・太忠岳に引き続き ライダーハウス とまり木 に滞在中のこうさくと、自称屋久島観光大使、あずささんにお願いしました。
-
まずは登山口にて準備を整えましょう。
グリーンメッセンジャー屋久島からのお知らせです。
ホームページで使っている白谷雲水峡ガイドツアーの様子の写真をリニューアルしたいなぁ、ということで撮影に行ってきました。
ツアー参加者のモデルは、前回のヤクスギランド・太忠岳に引き続き ライダーハウス とまり木 に滞在中のこうさくと、自称屋久島観光大使、あずささんにお願いしました。
ホームページ更新用に使う、ヤクスギランド・太忠岳ツアー用の写真があまりにもない!ということで撮影に行ってきました。
ツアー参加者のモデルは、私が屋久島移住前からお世話になっていました宿、ライダーハウス とまり木 に滞在中の2人にお願いしました。
まずは登山口にある施設、森泉でお手洗いを済ませ、
7:30頃登山口をスタート! ... "ヤクスギランド・太忠岳のツアー写真撮影に行ってきました" を続けて読む
2017年3月1日より、屋久島山岳部環境保全協力金制度が始まりました。
詳しくはこちらを。http://yakushima-tozan.com/
この協力金は、山岳トイレの汲み取り費用、登山道の整備費用など、登山を楽しむうえでは欠かせない設備の維持の為に使われる協力金となっており、屋久島で観光業にかかわる事業者、登山施設を管理する行政、そしてこの制度にご賛同のうえ協力金を納付いただく観光客の皆さまが三位一体となって屋久島の環境保全に取り組むことを目指す制度です。
協力金を納付いただいた方は、さまざまなサービスを特典協力店より受けることが出来ます。
グリーンメッセンジャー屋久島も、協力金制度に賛同し協力店として当社ツアー参加のお客様に対してプレゼントをご用意しております。
屋久島在住のアーティスト、川村貴志さんのポストカード(全5種類)
気に入った絵柄を1枚お選びください。
ツアー中にチェキの写真を1枚撮影、その場でプレゼントいたします。(ツアー中の天候によっては不可。その際は特典その1のポストカードを2枚進呈いたします。)
デジタルカメラやスマートフォンが普及し、現像された写真を残すこともめっきりなくなりましたよね。屋久島での思い出を、ものとして残していただけるようにこのサービスを考えてみました。
屋久島の自然環境を、それにかかわる皆で守っていこうという協力金制度です。
多くの方にご協力をいただけたらと思っております。
グリーンメッセンジャー屋久島
はじめましての方は、はじめまして。そうではない方はお久しぶりです。
お知らせを見ていただいた方はご存じのように、グリーンメッセンジャー屋久島を引き継ぐことになりました。
まあ、むずかしい事は置いておいて、とにかく自分も楽しく、ご案内するお客様ももちろん楽しんでいただけるように一生懸命がんばりたいと思っております。今後共グリーンメッセンジャ―屋久島をよろしくお願いいたします。
グリーンメッセンジャー屋久島 河部 真也