姉弟で屋久島までお越しのおふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
この日は終日雨予報となっていましたが、午前中は青空が見える登山日和に。
気になる場所を写真に収めながら縄文杉までの道のりを進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着できました。
この日の縄文杉はくっきりとした印象。静かな森に佇む姿をじっくりと眺めていただきました。
帰路は予報通りの大雨に巻き込まれましたが、苔や森はさらにしっとりと。
ようやく来れた屋久島の森歩きはいかがだったでしょうか。
姉弟で屋久島までお越しのおふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
この日は終日雨予報となっていましたが、午前中は青空が見える登山日和に。
気になる場所を写真に収めながら縄文杉までの道のりを進んでいきます。
順調に縄文杉まで到着できました。
この日の縄文杉はくっきりとした印象。静かな森に佇む姿をじっくりと眺めていただきました。
帰路は予報通りの大雨に巻き込まれましたが、苔や森はさらにしっとりと。
ようやく来れた屋久島の森歩きはいかがだったでしょうか。
関西圏からお越しのおふたりに、縄文杉ツアーへご参加いただきました。
梅雨明け後はしばらくカラッとした晴天が続いていましたが、この日は屋久島の近くにとどまっている熱帯低気圧の影響で1日雨模様。
ようやくしっとりと潤いを取り戻した森を進み、縄文杉を目指します。
無事に縄文杉まで到着することができました。
雨がいったん上がり太陽が差し込む時間帯もありましたが、縄文杉にたどり着くころには辺り一面に霧が。
ながい距離を歩いて眺めた姿、いかがだったでしょうか。
ひとり旅で屋久島までお越しの女性1名様に、宮之浦岳ツアーへご参加いただきました。
宮之浦岳登山へは前年にも行かれたことがあるそうで、今回は2回目の登頂を目指します。
気温はぐっと上がりましたが、天候は申し分なし。
青空のもと、景色を楽しみつつもゆっくりと歩みを進めていきました。
最後にヒヤッとした場面もありましたが、宮之浦岳山頂までたどり着くことができました。
硫黄島や竹島、開聞岳もくっきりと見下ろすことができました。
2回目の宮之浦岳山頂の景色、印象はいかがだったでしょうか。
関西圏からお越しのおふたりを、縄文杉までご案内いたしました。
7月に入り、屋久島の森の中の空気感もすっかりと夏らしくなってきました。
気になるところを眺めながらマイペースに屋久杉の巨木の森を進んでいきます。
ゆっくりと森の中を進み、無事に縄文杉まで到着。
木漏れ日がたくさん差し込む中佇む姿をじっくりと眺めていただきました。
長い時間をかけて達成できた縄文杉登山、いかがだったでしょうか。
2025年6月27日に、気象台より九州南部が梅雨明けしたとみられると発表がありました。
西日本で一気に梅雨明け発表となり、屋久島も含まれる九州南部は過去2番目に早い梅雨明けとなったようです。
しばらくの予報を見ていると、平地の最高気温は30度を超える日が続くようです。
普段よりだいぶ早い夏の到来となりました。
熱中症に気を付けながら屋久島での登山を楽しんでください。