コンテンツへスキップ

ひとり旅で屋久島までお越しの方に、フリースタイル1日ツアーへご参加いただきました。

2回目の屋久島へのご来島とのことで、本来は宮之浦岳と白谷雲水峡を目的にツアーへご参加いただいたのですが、台風の影響で残念ながらどちらもツアー開催できず…。

こんな機会だからということで屋久島の知らなかった表情を見ていただくべく、まずは世界遺産エリアの西部林道の森へ。
屋久杉の巨木の森とは印象のちがう静かな森の中で過ごしていただきます。

花崗岩の巨石

ガジュマル

照葉樹の森を見渡す

雨が降ったりやんだりのツアーとなりましたが、それもまた屋久島らしさでしょうか。

翌日はヤクスギランドを越えて、太忠岳までご案内いたします。

関東圏からお越しのおふたりに、フリースタイル1日ツアーへご参加いただきました。

本来は縄文杉ツアーへご参加する予定だったのですが、台風の影響でツアーが開催できず。
この日は屋久杉の巨木を求めて屋久島第二位ともいわれる大和杉まで向かうことに。

雨上がりの静かな森をじっくりと歩いていただきました。

ヤクスギランド150分コース

屋久杉の巨木

屋久杉の切り株

大和杉

この日の大和杉は、木漏れ日がたくさん差し込む中の姿を見せてくれました。
苔や巨木を堪能できる好コースをじっくりと歩いて体験していただきました。

縄文杉はまた改めてチャレンジしてみてくださいね。

ひとり旅で屋久島までお越しの男性に、ヤクスギランド1日ツアーへご参加いただきました。

台風の影響からしばらくツアー催行ができませんでしたが、この日からようやく再開となりました。
ダイビングを目的に屋久島までお越しいただき、屋久島到着後にそのまま森歩きに。

屋久杉の巨木の世界を少しだけ体験していただきます。

屋久杉の倒木

二代杉

屋久杉の倒木

釈迦杉

ビャクシン沢

屋久島らしい森を、気になるところを撮影しながら210分コースの釈迦杉まで歩いていただきました。

帰り際に降った雨も相まってしっとりとした森の姿を眺めた1日となりました。

先日の台風10号の影響により、屋久島内の観光登山施設や道路交通に影響が出ています。
被害状況に関しまして、屋久島町からお知らせが入りました。

台風10号の被害による観光施設の状況に関するお知らせ​

※2024年9月21日現在の登山人気スポットの状況

    • ・縄文杉コースの仮復旧完了。9月7日より荒川登山バスの運行再開。
    • ・白谷雲水峡へ向かう道路ががけ崩れのため復旧作業中。白谷雲水峡は閉園中。
      →9月18日に県道白谷雲水峡線の通行止めが解除。白谷雲水峡は安全点検及び大雨予報の為、9月18、19日は閉園。9月20日から入口~飛流落としまでの一部のみの開園を予定。
      →迂回路の整備が完了したため、9/21より太鼓岩往復コースが解放となりました。苔むす森と太鼓岩まで散策可能。弥生杉コースと奉行杉コースは通行不可。迂回路の場所など詳しくはこちら
    • ・ヤクスギランドと太忠岳コースは通常通り登山可能。
    • ・宮之浦岳や黒味岳登山時に使う淀川登山口までの道路が陥没のため通行止め。道路復旧時期は未定。 →ヤクスギランド~紀元杉までの区間は11月末規制解除を目指して復旧作業を進め、紀元杉~淀川登山口までの区間はヤクスギランド~紀元杉間の規制解除後に復旧作業に取り掛かるとのこと。規制解除の目途は立っていないとのことです。 →ヤクスギランド~紀元杉までの区間は11/14から工事完了につき交通規制解除。紀元杉~淀川登山口までの区間は復旧作業中のため車両と歩行者ともに引き続き通行不可。 →令和7年3月4日15:00より紀元杉~淀川登山口までの通行止めが解除となりました。
    • ・西部林道の通行止め、9月7日より解除。島を一周しての観光可能。

状況は新しい情報がはいり次第更新されるはずですので発表をお待ちください。

※2024年9月現在、縄文杉コースのトイレ使用不可。台風の影響でコース内施設の停電のため、荒川登山口トイレ以外の既設トイレが使えません。携帯トイレを各自お持ちください。詳しくはこちら 縄文杉コースのトイレがしばらく使えません。 →2024年10月12日より復旧しました。縄文杉コースのすべてのトイレは使用可能です。

2024年9月4日現在縄文杉コースは道路と登山道の復旧作業と安全確認が行われています。
9月3日に屋久島ガイド有志で縄文杉ルートの登山道復旧ボランティア作業を行いましたので参加してきました。

トロッコ道復旧作業

トロッコ道

大規模な土砂崩れがいくつか起きましたが、1日の作業でなんとか仮復旧の目途がたつところまでこぎつけました。
作業に参加されたみなさまお疲れさまでした。

ちなみに縄文杉と大王杉は無事でした。

※9月8日に修理完了しました。

台風10号の影響による電話線断線により、しばらくのあいだ事務所の固定電話・FAX(0997‐46‐2620)が使用できない状況となっております。

ガイドツアー申し込みやお問い合わせは、予約フォームもしくはお問い合わせメールを。(ご予約はこちら
お電話は携帯電話番号(090-6583₋8501)までご連絡ください。

ご予約・申し込みはこちら

お問合せ先

TEL/FAX:0997-46-2620 もしくは 090-6583-8501
e-mail: office@greenmessenger-yakushima.com
〒891-4311 鹿児島県熊毛郡屋久町安房788-112レジデンス銘峰101
エコツアーガイド・グリーンメッセンジャー屋久島
代表者 河部真也

電話・FAX・メールもOK!

お問い合わせは電話・FAX・メールよりお気軽にどうぞ!状況によりお電話に出られない場合があります。その場合はお手数ですが、留守番電話にお名前とご用件を残してください。こちらから折り返しお電話差し上げます。

ご予約はこちら

メインメニューの一覧 各ツアー詳細ページ一覧