関東からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
今はやりのワーケーションをかねて、屋久島までお越しいただいたそうです。少し長めの滞在の最初に縄文杉を目指していただきました。
降ったりやんだりの雨の中のツアーとなりましたが、しっとりした森歩きを堪能いただきました。
順調に縄文杉まで到着できました。霧の中に包まれた姿を眺めます。
結局最後まで雨はやみませんでしたが、それはそれで屋久島らしい1日となった森歩きとなりました。
関東からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
今はやりのワーケーションをかねて、屋久島までお越しいただいたそうです。少し長めの滞在の最初に縄文杉を目指していただきました。
降ったりやんだりの雨の中のツアーとなりましたが、しっとりした森歩きを堪能いただきました。
順調に縄文杉まで到着できました。霧の中に包まれた姿を眺めます。
結局最後まで雨はやみませんでしたが、それはそれで屋久島らしい1日となった森歩きとなりました。
縄文杉まで向かう際に使う荒川登山口~小杉谷あたりのヤマザクラが満開、見ごろを迎えました。
今年は例年より1週間ほど早い開花となりました。
新緑もぞくぞくと芽吹き始めています。いい季節がやってきましたね。
3月28日の大雨で散ってしまいそうですが…、ここより標高の高いエリアはまだ咲き始めていないので、まだまだ楽しめると思います。
春になるとよく見かける光景なのですが、桜のつぼみをヤクザルが食べていました。
開花前のタイミングが蜜がたくさん詰まっていておいしいみたいです。
新緑や花がたくさんの、食べ物が豊富なヤクザルたちにもうれしい季節がやってきました。
徳島からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
山の中もすっかり春が来て、過ごしやすい日々になってきました。
初めての長時間のトレッキングを、この日もがんばって歩いていただきました。
なんとか縄文杉まで到着できました。
一時はどうなることかと思いましたが、粘り強く歩いていただきました。
苦労して眺める姿は、感動もひとしおだったのでは。
東海地方からお越しのご家族3名様を、縄文杉までご案内いたしました。
春休みシーズンに入って、家族連れの登山客を見かけることが多くなってきました。
この日は文句なしの晴天で抜群の登山日和となりました。森の景色を楽しみながらも、がんばってたくさん歩いてきましたよ。
大きな屋久杉の立ち並ぶ巨木の森を歩いていきます。
順調に縄文杉まで到着できました。青空をバックにその姿を眺めます。
がんばって歩いた後に眺める姿はどうだったかな。
帰りも順調に進んでいったので、途中で安房川に立ち寄って休憩することに。
水に足を付けていきました。まだまだ冷たい川の水ですが、疲れた足には気持ちがいいです。
たくさん歩いて長い1日でしたが、楽しい時間を過ごしていただけたでしょうか。
関西からお越しのご夫婦を、フリースタイルツアーで1日ご案内させていただきました。
奥様がご妊娠中とのことですので、今回は無理なく楽しめるツアーを考えさせていただきました。
初めての屋久島をたっぷり満喫いただきましたよ。
まずはヤクスギランドへ。50分コースをゆっくりと歩いてきました。
屋久杉の巨木、紀元杉へ。
午前中は山を楽しんだので、午後からは海へ。
せっかくの屋久島旅行、時間をわすれて1日遊んでいただきました。
次回は縄文杉に会いに行きましょう。