家族旅行で屋久島までお越しいただきました3名様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
ずっと来てみたかった屋久島、本当は縄文杉へ行ってみたかったそうですが、まずは様子見で白谷雲水峡へ、となったそうです。
苔の世界を存分に堪能いただきました。
太鼓岩からの景色もバッチリと楽しめ、晴れ間の続くいい1日となりました。
帰りに沢へ立ち寄り、疲れた足をアイシングしていきました。火照った足に冷たい水が心地よかったです。
屋久島ガイド グリーンメッセンジャー屋久島のスタッフのブログ2
屋久島の日々の情報やガイドツアーの様子をお伝えします!
家族旅行で屋久島までお越しいただきました3名様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
ずっと来てみたかった屋久島、本当は縄文杉へ行ってみたかったそうですが、まずは様子見で白谷雲水峡へ、となったそうです。
苔の世界を存分に堪能いただきました。
太鼓岩からの景色もバッチリと楽しめ、晴れ間の続くいい1日となりました。
帰りに沢へ立ち寄り、疲れた足をアイシングしていきました。火照った足に冷たい水が心地よかったです。
前日のヤクスギランドに引き続き、ご家族4名様をこの日は白谷雲水峡をご案内させていただきました。
晴が続く屋久島。絶好の観光日和です。丸1日たくさん遊んできました。
午前中を使って、二代大杉までお連れいたしました。
すっかり晴れ渡り、木漏れ日がきれいでしたよ。
連日の暑さのためか、お母さまの体調がすぐれなかったため予定を変更し、子供たちのリクエストで釣りをすることに。
横河渓流でハゼ釣りをしてきました。
2人とも段々とコツをつかみ、上手に釣り上げていきました。
気が付けば20匹以上釣り上げて大漁に!お見事でした。
今回のご旅行では、海、山、川と屋久島の自然を十二分に体感していただいたようです。忘れられない体験になったらうれしいですね。
東京からお越しのご家族4名様を、午後を使ってヤクスギランドをご案内いたしました。
午前中は川遊びへ行かれたそうで、午後からはヤクスギランドでゆったりと過ごしていただきました。
夏休みに、ふだんの生活では出来ない体験を目一杯楽しんでいただきました。
ヤクスギランド散策後に紀元杉へ立ち寄りました。とてもいい屋久杉ですね。
翌日は白谷雲水峡をご案内させていただきます。
絶好の山日和の中お2人様を縄文杉までご案内いたしました。
梅雨明けは例年よりだいぶ遅れましたが、屋久島の山中もようやく夏らしくなってきました。
お2人とも屋久島は2回目のご来島だそうです。この日もたくさん歩いてきました。
縄文杉まで順調に進み、しっかりと姿をおがむことが出来ました。
長めに時間をとって、じっくりと向き合っていただきました。
帰り道の途中で沢に立ち寄ってリフレッシュしていきました。
こうして2回も屋久島へ足を運んでいただいてありがたいことです。
何度でも遊びに来てくださいね。
前日に縄文杉までご案内いたしましたお2人を、この日は白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
天候にも恵まれ、2日間屋久島の森を堪能いただきました。
太鼓岩からの景色は少しかすみぎみ。
風が通った時に時折見える光景もこれはこれでいいものでした。
2日連続での山行だったので歩き切っていただけるか心配ではあったのですが、そんな心配も杞憂でした。
2日間はあっという間ですよね。屋久島を堪能いただけましたでしょうか。
ついに屋久島も梅雨明けとなりました。今年は長かった。母娘2名様を縄文杉までご案内しました。
梅雨明け間際はジメジメすることが多いのですが、この日はカラッとした空気で歩きやすかったです。
無事に縄文杉までお連れすることが出来ました。
お母さまにとっては念願の縄文杉とのご対面となったようです。
少し足がつったりもありましたが最後まで歩き切っていただきました。お見事です。
翌日は白谷雲水峡の太鼓岩までご一緒いたしました。
高校の同級生だというお三方を、到着日の午後を使ってヤクスギランドをご案内させていただきました。
今年の5月にお越しいただく予定のお客様でしたが、豪雨の影響で一旦はキャンセル。日程を調整してようやく屋久島までお越しいただけました。
翌日も白谷雲水峡へ行かれるとの事でしたので、この日は50分コースをゆったりと歩いていただきました。
ヤクスギランドの散策後は少し足を延ばして紀元杉まで。すぐ近くまで近づけるのでスケール感がわかりやすいですね。
半日を使って、無理なく楽しんでいただきました。
三世帯のご家族に縄文杉登山をチャレンジしていただきました。
台風の通過が少し遅れたために吹き返しの雨が降っている中の挑戦でした。
おばあちゃんの希望をかなえてあげるためにみんなで頑張って歩いてきました。
ウィルソン株までは順調に進んできたのですが、ここからが正念場となるためにおばあちゃんにはここで待機していただくことに。
あまりお待たせを出来ないので、早めに縄文杉まで。
雨の中でもしっかりと雄大な姿を見せてくれました。
おばあちゃんの待つ合流地点で元気に待っていてくれました。
縄文杉までお連れできず残念でしたが、待っている間ウィルソン株の周りの森をゆったりと楽しんでいただいていたようです。
茨城からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
熊本~宮崎~鹿児島と、九州南部を旅行しながら屋久島までお越しいただいたそうです。
台風の影響が心配されましたが、無事にご案内することが出来ました。雨が降る中、1日歩いてきました。
順調に縄文杉まで到着です。
縄文杉まで行くと決めてから数か月、ようやく対面することが出来ました。
翌日も白谷雲水峡までご案内する予定でしたが、高速船の欠航も心配だったのではやめに屋久島を出発していただくことに。宿題が残ったのでまたの機会に。
1人旅の方を縄文杉までご案内いたしました。
九州を旅している中で、ふらりと屋久島までお越しいただいたそうです。
ここ数日天候が安定していませんでしたが、この日は晴天。心地よい気候の中、すがすがしい空気に囲まれて歩くことが出来ました。
順調に進み、縄文杉まで到着です!
早い時間に到着できたので、ほぼ貸切状態。心地よい時間を過ごすことが出来ました。