前日に縄文杉をご案内した皆様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
2日連続のトレッキングとなりましたが縄文杉の疲れももろともせず、この日も元気な足取りでした。
途中にある、くぐり杉とともに1枚。
くぐると幸運が舞い込む杉、なんて言いますが本当かな?
太鼓岩の景色もよかったですよ。怖いと言っている割にぐいぐい前に出る皆様、落ちないように気を付けてくださいね。
屋久島ガイド グリーンメッセンジャー屋久島のスタッフのブログ2
屋久島の観光や登山にかかわる情報やガイドツアーの様子をお伝えします!
前日に縄文杉をご案内した皆様を、白谷雲水峡の太鼓岩までご案内いたしました。
2日連続のトレッキングとなりましたが縄文杉の疲れももろともせず、この日も元気な足取りでした。
途中にある、くぐり杉とともに1枚。
くぐると幸運が舞い込む杉、なんて言いますが本当かな?
太鼓岩の景色もよかったですよ。怖いと言っている割にぐいぐい前に出る皆様、落ちないように気を付けてくださいね。
愛知県からお越しの大学生4名様と、縄文杉まで行ってまいりました。
雨が降ったりやんだりの一日です。雨に濡れた森は美しいです。
大学の夏休みを利用して屋久島にお越しいただきました。
思い出をたくさん越していってください。
ウィルソン株のハートとともに1枚。
おしゃべりしながらだと長い行程もあっという間ですよね。終始楽しそうに歩いていただけました。
愛知県からお越しの女性3名様と、縄文杉まで行ってまいりました。
この日は朝から雨とのお付き合いな一日でした。しっとりとした実に屋久島らしい森を楽しめるコンデションでした。
お客様は小、中学校時代の同級生のお三方。登山口までのバスで酔ってしまい朝方は調子が悪そうでしたが、右肩上がりに調子を上げ最後まで元気に歩き切っていただきました。
広島からお越しの男性1人旅の方と縄文杉まで行ってまいりました。
台風が過ぎ去り、また一段秋が進んだ印象です。個人的には一番好きな季節がやってきました。
この日も順調に縄文杉まで。長い時間をかけて訪れた縄文杉はいかがだったでしょうか。
台風通過の翌日、ご家族お2人を白谷雲水峡へご案内いたしました。
台風の後ということもあり、とても空気が澄んでしました。開聞岳から大隅半島までくっきりと見えていました。
前日1日ホテルに缶詰めだった甲斐があり、気持ちよく歩けましたね。縄文杉へは行けず残念でしたがまたの機会にということで。
鹿児島からお越しの、大学生3人組を白谷雲水峡苔むす森までご案内いたしました。
台風の影響が心配されましたが、天気の大崩れもなくしっとりとした森を楽しめました。
若干の曇り空でしたが、苔、森の緑がよく映えます。
美しい光景ですね。
こうやって友達同士でご旅行に行けることはいいことです。次回はもう少し時間をとってゆっくりと来てくださいね。
東京からお越しの1人旅の女性を、白谷雲水峡太鼓岩までご案内いたしました。
この日も天候に恵まれ、木漏れ日が差し込む静かな森をゆっくりと歩くことが出来ました。
太鼓岩からの展望素晴らしかったですよ。
貸切状態でのんびりすることが出来ました。
屋久島に来てよかったといっていただいてうれしく思います。また時間があるときにゆっくりとお越しください。
京都からお越しのお2人と、縄文杉まで行ってまいりました。
山の気温はすっかり秋らしくなってきました。天気も良く、快適なトレッキング日和な1日でした。
ウィルソン株の中にもお邪魔していきます。ウィルソン株というとハートのイメージですが、中から見上げる森も美しいです。
貸切状態で、静かな時間を持てました。
木漏れ日が差し込む森をゆっくりと進み、時々立ち止まったり写真を撮りながらのツアーとなりました。長い長い1日となりましたが、良い思い出になったでしょうか。
熊本からお越しのお2人を、縄文杉までご案内いたしました。
朝からしとしとと雨が降ったかと思ったら、太陽が顔を覗き…と天気がころころと変わる1日でした。
縄文杉に到着時は雨もやみ、太陽に照らされ神々しい姿を見ることが出来ました。
東京からお越しのご夫婦を、縄文杉までご案内いたしました。
8月も気が付けば最終日。風が秋の風になり、縄文杉近辺はだいぶ涼しくなってきました。
何年も前から会いたいと思っていた縄文杉はいかがだったでしょうか。