屋久島からの出発日を利用してヤクスギランドをご案内いたしました。
午前中を使って80分コースを回ってきました。
ゆとりをもって時間設定したので、ゆったりと屋久島の森を楽しんでいただきました。
80代のお母さまも一緒だったのでどこまで歩けるかな、と心配だったのですが、まあお元気なこと。
屋久島滞在中の最後まで堪能いただけましたでしょうか。
屋久島ガイド グリーンメッセンジャー屋久島のスタッフのブログ2
屋久島の日々の情報やガイドツアーの様子をお伝えします!
ヤクスギランドツアーの様子です。
屋久島からの出発日を利用してヤクスギランドをご案内いたしました。
午前中を使って80分コースを回ってきました。
ゆとりをもって時間設定したので、ゆったりと屋久島の森を楽しんでいただきました。
80代のお母さまも一緒だったのでどこまで歩けるかな、と心配だったのですが、まあお元気なこと。
屋久島滞在中の最後まで堪能いただけましたでしょうか。
静岡出身のご夫婦と、ヤクスギランドを散策してまいりました。
今年の5月に屋久島にお越しになる予定だったのが、わけあって来れず。スケジュールを組みなおして10月にお越しいただけました。
今回はヤクスギランドと白谷雲水峡をご一緒させていただきました。
150分コースより奥、小花山を越えて天文の森まで足を運びました。
進んでいくと釈迦杉が突然目の前に現れます。
川べりの苔から、ヤクシマダイモンジソウの花が顔をのぞかせていました。
花弁の形が大の字に見えます。
ゆっくり歩いて屋久島の森を堪能していただきました。
ヤクスギランドは人もまばらで、静かに歩けるのがいいですよね。
翌日は白谷雲水峡へご一緒いたします。
縄文杉へ行く予定だったのが先の台風により道路が通行止め…。予定変更してヤクスギランドの釈迦杉に会いに行きました。
25号に続いて26号も屋久島方面に近づいてきています。
台風の影響か、終日雨が続きましたがヤクスギランドはとても雨が似合う森です。堪能してきました。
どこもかしこも沢は大増水。豪快な姿でした。
ヤクスギランドという名前でも侮るなかれ。80分コースより先はしっかりとした登山道です。
雨具や登山靴など、道具をしっかりと準備して臨みましょう。
そして、苔がきれいなのは白谷雲水峡だけではありません。
雫の滴るこの様子は雨の日ならではの光景です。
150分コースよりさらに奥、小花山を越えて天文の森へ。釈迦杉とご対面です。
霧に包まれて神々しい姿でした。
今回は縄文杉までご案内できませんでしたが、他にも魅力的なポイントがたくさんあるのが屋久島です。
ヤクスギランドでこの日にすれ違ったのは6組ほど。静かな森を十分堪能しました。
ここ数日強い雨が続いている屋久島です。この日は白谷雲水峡へ行く予定でしたが、連日の雨により沢が増水、散策規制がかかりました。
よって、予定変更。ヤクスギランドをご案内することになりました。
ヤクスギランドなら沢の増水は心配なし。潤った森を堪能してきました。
まずは車を走らせてヤクスギランドのさらに奥、紀元杉に会いに行きました。
そしてヤクスギランドへ。80分コースを歩きました。
歩いていると赤いキノコのようなものが目につきました。ツチトリモチです。
一見キノコのように見えますが他の植物からの栄養に頼って生きている寄生植物です。
根っこをすりつぶすとトリモチがとれるそうです。
赤色が鮮やかですね。
苔の橋近くの東屋にていったん休憩。豪快な沢の流れを眺めながらのティ―タイムです。
80分コースの山道の終わりに今日のハイライト、仏陀杉が待ち構えています。
こぶの形が印象的です。
ヤクスギランドは白谷雲水峡の代案としてはもったいないほどのいい森です。ぜひいろいろな方に歩いていただきたいですね。
今回は天候に翻弄されましたお2人でしたが、最後に屋久島の森を体感していただけて良かったです。
白谷雲水峡にもぜひまた歩きに来てください。
東京からお越しのご家族4名様を、フリースタイル1日コースにてご案内いたしました。
ここ数日、予想外の動き方をした台風に翻弄され続けましたが、ようやく山に入ることが出来ました。
午前中は雨がしとしと降る中ヤクスギランドへ。霧のかかる森がきれいでしたよ。
午後からは白谷川へ水遊びに行ってみたものの、あいにくの雨模様。予定変更し、白谷雲水峡へ。
小さなお子様もいたので、弥生杉コースを見て回りました。帰りには少しだけ川の水に触れて帰りました。
前日に白谷雲水峡をご案内しましたご家族を、この日はヤクスギランドへお連れいたしました。
朝から森には霧がかかりました。幻想的な雰囲気です。まさしくヤクスギランド日和な1日でした。
小花山を越えて、天文の森、釈迦杉まで会いに行ってきました。
人もまばらな静かな森を堪能しました。
この日は白谷雲水峡にお連れする予定だったのですが、前日の縄文杉までの激闘の末、お2人とも満身創痍ぎみ。予定変更してヤクスギランドでのんびりすることにしました。
80分コースの河原でのんびりしました。冷たい水が疲れた足に心地よかったですね。
ゆっくりするにはヤクスギランドはうってつけのところですよ。
あまり予定を詰め込みすぎず、ゆっくりとした時間を過ごすのもいいものですね。
宮崎からお越しのご夫婦を、フリースタイル1日ツアーにてご案内いたしました。
まずは午前中にヤクスギランドへ。晴天の中、ゆっくりと屋久杉の森を歩き、河原でコーヒーを飲みつつゆったりとしました。
昼食を食べたのち、午後からは大川の滝と西部林道を立ち寄りつつ、島を1周しました。
次回お越しの際は白谷雲水峡ですね。また遊びに来てくださいね。
静岡県からお越しのご家族を、フリースタイル1日ツアーにてヤクスギランドと西部林道を島内一周しつつご案内いたしました。
またも地元が近くのご家族でした。皆様初めての屋久島旅行です。
午前中は、まずヤクスギランドへ。50分コースを時間をかけてのんびり歩きました。
屋久島の歴史と自然のことをダイジェストのように見ることが出来ます。
さらに車を山の奥まで走らせ、紀元杉へ。
気軽に屋久杉の大きさを体感できる、銘木ですね。
昼食をとった後、午後からは島内を1周しつつ西部林道へ。道路沿いにシカやサルがたくさん現れます。
こんなにまじかで観察する事もなかなかないでしょう。屋久島ならではの光景ではないでしょうか。
ホームページ更新用に使う、ヤクスギランド・太忠岳ツアー用の写真があまりにもない!ということで撮影に行ってきました。
ツアー参加者のモデルは、私が屋久島移住前からお世話になっていました宿、ライダーハウス とまり木 に滞在中の2人にお願いしました。
まずは登山口にある施設、森泉でお手洗いを済ませ、
7:30頃登山口をスタート! ... "ヤクスギランド・太忠岳のツアー写真撮影に行ってきました" を続けて読む